Raymond J. Evison: Clematis for Small Spaces
杉本 公造: クレマチス (色分け花図鑑)
クレマチス―育て方から最新品種まで (別冊NHK趣味の園芸)
Mary Toomey: An Illustrated Encyclopedia of Clematis
Mary Toomey: Clematis (Hamlyn Care Manual)
Charles Chesshire: Clematis (RHS Practical Guides)
金子 明人: 人気のクレマチス―バラエティーに富んだ花のいろいろと育て方のコツ
金子 明人: クレマチス
主婦の友社: クレマチスとつる性の植物―庭をおしゃれに彩る
杉本 公造: クレマチス
日本クレマチス協会: クレマチス
NHK出版: つる植物のガーデニング―仕立て方・楽しみ方
杉本 公造: クレマチスのすべて―系統別215品種・栽培法・入手法
« 2009年11 月 | メイン | 2011年3 月 »
◆ パテンス八重系
◆ 花後の剪定 <弱剪定> 冬の剪定 <弱剪定>
◆ 青味の強い紫の花弁が重なり合い高貴な雰囲気
同じ青紫の八重咲きクレマチス キリ・テ・カナワ よりも幾分小振りで花弁に丸みがある
この系統には珍しく頂花の下1~2節にも花芽を付ける房咲き性があり
株が充実するとかなりの多花性が見られる
◆ ジャックマニー系 ・ 中大輪遅咲き系
◆ 花後の剪定 <強剪定> 冬の剪定 <任意剪定>
◆ しっかりした質感の青味の強い明るい紫の花は花弁の縁が波打つ
退色するとさらに青味が増して水色に近い色になる
シンプルでクセの無い花は横~上向きに咲くので目線より低い位置に誘引した方が良い
◆ ビチセラ系
◆ ピンクを含んだ鮮やかな赤い花は4弁で咲く事が多い
大変多花性、丈夫で良く返り咲き春から秋まで楽しめる
鮮やかな色合いがガーデンの良いアクセントになる
◆ ヒラヒラと捩れる丸弁の花はまるで蝶の様
透明感のある小振りな赤紫色の花はリズミカルで可愛らしい
咲き始めはクシュッとしてパッとしない感じ
咲き進むにつれて幅広の花弁が透明感を増してヒラヒラと捩れる
下向きに咲くので目線より高い位置に誘引した方が良い
◆ すっきりとした白い花弁にグリーンのラインが入る
太陽光線下で見ると、シャンパンゴールドのヴェールを纏ったような輝きがある
爽やかな白の剣弁の花は沢山咲いていても嫌味にならない
蔓はあまり伸びない様なので小振りなオベリスク等にも向くのでは…
◆ 濃いワインレッドの小振りの花は底白で白い筋が入る
とにかく多花性 株を多い尽くすように咲き乱れる
強健で小振りな花にそぐわぬ太い蔓を伸ばす
花は下向きに咲くので目線より高いところに誘引した方が良い
季節や生育環境によりかなり色が薄くなる事がある
◆ パテンス系
◆ クリアなピンクで花弁の重なりが良い大輪の花
低い位置から良く分岐して花芽が付くので
コンパクトに行灯やオベリスクに仕立てて株が花で覆われる様を楽しみたい
透明感のある美しいピンク色の大輪の花は豪華さと清楚さを併せ持つ
◆ ビオルナ系
◆ 花後の剪定 <強剪定> 冬の剪定 <強剪定>
◆ 小振りなベル型のピンク色の花が鈴なりに咲く
強健で株が充実するとビックリするような多花性になる
小振りで肉厚のぽってりとしたピンク色の花は内側が白 く品がある
ベル型の花は咲き進むにつれ徐々にクルリと反り返り可愛らしい
◆ 中大輪早咲き系 ・ ラヌギノーサ系
◆ 花後の剪定 <任意剪定> ◆ 冬の剪定 <任意剪定>
◆ はっきりしたピンクで重なりの良い丸弁の花 7~8弁で咲く事が多い
蔓の伸びが良く開花中にすぐ下の節から次の蔓が伸び始める
春は節々から沢山の花が咲きその後も秋までポツリポツリと返り咲く
夏場の高温期は色が薄くなり、白地にピンクの霧を吹いた様な花が咲く事も
◆ パテンス系 ・ 中大輪早咲き系
◆ 花後の剪定 <弱剪定> ◆ 冬の剪定 <弱剪定>
◆ 淡く紫色の影が差す優しく艶やかな丸弁の花
内側から輝く様なとても上品な色合いの花で春は節々から沢山の蕾を上げる
株の充実具合や施肥の加減により一重から半八重、八重咲きの花も咲く
我が家ではあまり返り咲きしない