メイン

2005/03/28

コメント

shimejiさんはじめまして。
コンスタンスを探していて偶然訪問しました。
たくさんの素敵なクレマチスで感銘しました。
アルピナ系が欲しくて探してコンスタンスとマークハムズピンク(5号鉢)を思わず買ってしましました。
アルピナ系は暑さに弱いと言われてますが、夏の越し方を教えてください。

■遠山の?ヾ(^^;) kinsan■
はじめまして。いらっしゃいまし~。
アトラゲネ(アルピナ・マクロペタラ)系、いいですよね~!
和紙のような質感の透き通るような花弁
大きすぎず清楚な雰囲気のベル型の花…。

夏越しの方法、私は東京のマンション7階ベランダで
クレマチスを育てていますが、特別な事は何もしていないんですよ~。
ハンギングで加湿にならないのがいいのかもしれません。
でもコンテナ植えのものも特に夏に弱った事は無いような…。
栽培書の受け売りで「暑さに弱い」と書きましたが
関東圏くらいなら、西日がガンガン当たる等の状況でなければ
そんなに神経質にならなくても大丈夫な気がします。

以前どなたかのガーデニングサイトで、盛夏はエアコンの効いた
室内に取り込んで夏越しさせるという方もいらっしゃいましたので
栽培環境によってはそういった工夫も必要なのかもしれませんね!

とはいえ、まだまだ私もクレマチスの育て方については
紆余曲折、試行錯誤中であります…。
今年は施肥を失敗してしまったらしく、
マクロペタラ系は悲しくなるほど花数が少なかったです。○| ̄|_

この記事へのコメントは終了しました。

ごあいさつ

Home Weblog

クレマチスフォトギャラリー

クレマチスの本

Powered by Typepad