メイン

2005/03/28

コメント

こんにちは。はじめまして。
マクロペタラ、昨日、買いました!
モンタナのマジョリーから始まり、少しずつ、バラとともに狭いベランダにて育てています。
ホームセンターで買ったので、今年は咲かないと思う大きさです。
shimejiさんのように、きれいにできたら~と思いながら、拝見させていただきました。
これからも、時々お邪魔させていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
本当に、きれいですね~~~!

■ぷんさん■
こんにちは、いらっしゃいまし~。
ぷんさんも せ・ま・い ベランダガーデナーなんですね。
ふふふ、お仲間お仲間。
いかに狭いスペースを活かすか?
いいアイデアがあったら教えてくださいね!
我が家は夏を迎える前にすでにジャングル化しつつあります…ヾ(^^;)

shimejiさん!
マクロペタラに、蕾が!!!!!
つるも伸びず、いきなり、蕾が!出てきました!
うれし~~~~♪
でも、かぶが弱ったりしないのでしょうか?
チョッと心配なのです。
本当に小さくて。¥398で買ったのでして。。。。。
肝心のマジョリーは全然蕾が上がりません。
大きい鉢にしすぎたのかなぁ?
shimejiさん、教えてくださ~い。

■ぶんさん■
蕾の付いたマクロペタラは、挿し木1年生苗でしょうか?
もしそうなら、挿し穂にした枝に去年付いた花芽が
動き出した可能性が高いので、本等に書いてある
栽培の注意を忠実に守るのであれば
花は咲かせずに、株のエネルギーを温存させた方が
良いということになりますね~。
でも、せっかく付いた蕾!咲かせたくなっちゃいますよね~。
その後の成長が遅くなってしまう可能性は
否定できませんが、枯れてしまう事は無いと思いますので
ぶんさんがどう判断されるかですね~。

私もアトラゲネ系は迷いながら育てています。
去年いっぱい咲いたウェッセルトンも
今年は5個しか咲かなかったし…。
確かに少しずつ鉢増しをしていかずに
かなり大き目の鉢に植えてしまった場合に
枝葉を伸ばす事ばかりにエネルギーを費やして
ぜんぜん花が咲かなかったことがありますね~

てな訳で、とてもお教えするような事はありませんので
これからも一緒に悩みながら
クレマチスを育てて楽しみましょう♪

こんばんは。

モンタナのマジョリーについては、、、、やっぱり。。。
ひとまわり大きな鉢ではなく、いきなり大きくしてしまった私のせい。
マクロペタラは、去年の枝がありません。これって!?大丈夫かしら?
花が見たい!けれど。。。
咲いたら、すぐに切ってしまい花瓶にいけるとか。。。
考えます!
今日、実家に行ったのですが、地植えになっているため、
ものすごいかぶ?真っ白な山のようになって、モンタナが咲いて見ごろで。。。いい香りをクンクンしてきました。
ベランダと、出窓で約40鉢。ふぅ~。
shimejiさん、お互い頑張って楽しみましょうね~~~
ありがとう!

この記事へのコメントは終了しました。

ごあいさつ

Home Weblog

クレマチスフォトギャラリー

クレマチスの本

Powered by Typepad