メイン

2005/04/26

コメント

まねっこして及川さんに注文しました。
素敵ですよね、にわかクレマファンですが凄い勢いで買っています。
simejiさんを目標にベランダでクレマチス栽培頑張ります。

■yuichiさん■
こんばんは。メールありがとうございました。
こちらにもどんどんコメントして下さいね♪

ミセス・チムリーとっても綺麗でしょ~♥
yuichiさんも及川さんに発注されたんですね!
もうこれはお勧め、お勧め!ぜったい後悔させませんよん。

その後どんどん開花しています。(写真追加しました)
開ききって少し退色してきた感じもまた美しいです!
もう暇さえあればベランダに出て写真を撮ってしまいます。

初めまして。クレマチスが好きで、1,2株植えたのが数年前。去年の5月、ホームセンターで300円と安売りになっていたのを更に3株購入しました。名前しかなくてどのように剪定して良いのか分からぬままに全てを強剪定してしまいましたが、みんな無事に芽が出てきたようです。3株の中に「ミセスチムリー(コルマンデリーと書いてあった)」があり、ネットで調べていてこのページにたどり着きました。去年は幾らも咲きませんでしたが、夢はラティスいっぱいにクレマチスの花、です。色々教えていただけたら、と思っています。

■morimoriさん■
いらっしゃいまし~。
品種名のカタカナ表記って微妙ですよね~。
本や扱っているナーセリーによって全然違ったりするので
知らないと別の品種と思っちゃいます。
もともとの品種名も英語・ドイツ語・フランス語と色々な言語で
表記されている上、発音重視でカタカナ化した場合と
ローマ字読みっぽく表記されている場合があるからでしょうね~。

ミセス・チムリーは強剪定でも咲きますが
前年に伸びた枝の節々に花芽が付きますので
良い芽が付いている節までは残しておいた方が
沢山の花を楽しめると思います。
ラティスいっぱいのクレマチス、ぜひ実現して下さいね♪

この記事へのコメントは終了しました。

ごあいさつ

Home Weblog

クレマチスフォトギャラリー

クレマチスの本

Powered by Typepad