メイン
2005 開花up★
◆ジャックマニー系 ◆暗紫色 ◆任意剪定
紫色系の中でも特に黒っぽい濃い色が特徴的。黄色いしべがいいコントラストになっている。大変多花性。
こんにちは~~~ うちのロマンティカ、今日やっと剪定しました。 オリオンと同じオベリスクに絡ませているので、両方いっぺんにしました。
ところで、ロマンティカってビチセラじゃなかったですか? 強剪定しちゃいましたよ、、(*^m^*)プフッ
この花ってほんと多花性でいいですね^^。
投稿情報: ichigo | 2005/06/20 18:01
■ichigoさん■ ああ、ichigoさんも剪定ちゃんと済ませたのね~ヾ(^^;) shimejiのベランダガーデンは咲き終わった緑の蔓が 壁という壁、フェンスというフェンスを ぐりんぐりんに覆い尽くしています… ○| ̄|_
ロマンティカですが、本によって ビチセラ系に分類しているものと ジャックマニー系に分類しているものがあるようです。 この系統は交配親も複雑に混ざり合っているので 厳密に分けるのは難しいみたいですね~。 なのでこのblogではカテゴリ「中大輪遅咲き系」にも 分類しています。 ロマンティカ、shimeji的には花の付き方は ジャックマニー系の特徴が強いように思いますので このままジャックマニー&中大輪遅咲き系で行きますね~。
投稿情報: shimeji | 2005/06/21 17:45
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~~~
うちのロマンティカ、今日やっと剪定しました。
オリオンと同じオベリスクに絡ませているので、両方いっぺんにしました。
ところで、ロマンティカってビチセラじゃなかったですか?
強剪定しちゃいましたよ、、(*^m^*)プフッ
この花ってほんと多花性でいいですね^^。
投稿情報: ichigo | 2005/06/20 18:01
■ichigoさん■
ああ、ichigoさんも剪定ちゃんと済ませたのね~ヾ(^^;)
shimejiのベランダガーデンは咲き終わった緑の蔓が
壁という壁、フェンスというフェンスを
ぐりんぐりんに覆い尽くしています… ○| ̄|_
ロマンティカですが、本によって
ビチセラ系に分類しているものと
ジャックマニー系に分類しているものがあるようです。
この系統は交配親も複雑に混ざり合っているので
厳密に分けるのは難しいみたいですね~。
なのでこのblogではカテゴリ「中大輪遅咲き系」にも
分類しています。
ロマンティカ、shimeji的には花の付き方は
ジャックマニー系の特徴が強いように思いますので
このままジャックマニー&中大輪遅咲き系で行きますね~。
投稿情報: shimeji | 2005/06/21 17:45