今更ですが今年の5月2日に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮影した
湘南クレマチスの会のクレマチス展示会の写真を
「My Precious Clematis 2」にupしました!
麻溝公園で撮影した相模原クレマチスの会の展示会の写真も近日up予定です♪
« ■ 秋の名残のクレマチス | メイン | ■ 青いビー玉 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
早速見させていただきました~^^
「高遠」がすごい気になります、でも売ってるの見たことないし、新しい品種なんでしょうか?
「フェアリーブルー」と「フラウスザンネ」はよく行く花屋さんに及川さんの苗で売ってたので、ちょっと迷ってます(^^;
フェアリーブルーはラベル写真青紫の花でしたけど、実際は赤系の花なんですね^^
衝動買いしなくて良かった~(^。^;)
shimejiさんのお陰で助かりました^^
そうそう、、、、来シーズン用の苗第1号連れ帰ってしまいました^^
ロマンティカです、衝動買いです(^^;
これで来年は少しは引き締まったクレマチスカーテン楽しめるかな?
投稿情報: ぽきーと | 2009-10-25 21:21
■ぽきーとさん
白地に赤系のラインが入るクレマチスはかなり多いですが
どちらかというと紅白の縞々!!という派手なイメージで苦手でした。
でも展示されていた高遠は同じ白地に赤系ラインでも
優しくて清楚な感じがしてとても綺麗でしたよ^^
たしかにあまり販売されているのを見かけないクレマチスですね。
フェアリーブルーは別名クリスタル・フォンテーンとしても流通していますが
同じ株でもかなり花色には幅があるようです。
「買った時はもっと青かったのに翌年咲いたら赤紫に~」なんていう話もよく聞きますw
以前勤めていたガーデンセンターで扱った及川さんの開花鉢は
透明感のある明るいブルーでとても美しかった記憶があります♪
元々がH.F.ヤングの枝変わり(突然変異)品種なのですが
そういった品種は変異が出やすいので
H.F.ヤング→(八重咲き針弁)フェアリーブルー→(万重咲き)マジックフォンテーン
ザ プレジデント→(八重咲き針弁)マルチブルー→(万重咲き)マリンブルー
で、マジックフォンテーンとマリンブルーはそっくりというややこしい事になっていたりしますw
(更にブルーライトやスイセイ2号も似た感じ~ 全部並べて見てみたい♪)
ジョセフィーヌも本来はピンクに桃色筋の万重咲き品種ですが
展示株には針弁に変異したものもありましたね。
ロマンティカを入手されたんですね~♪
黒に近い濃い紫がシック、丈夫で多花性&何度も返り咲く
…と言う事無しの優秀なクレマチスですよ^^
投稿情報: shimeji | 2009-10-26 10:27