« ■ 生きてたよ~ (T_T) | メイン | ■ 秋のクレマチス »
ここ数日見回りを怠っていたら、アチラコチラに穴だらけの葉っぱが… _| ̄|○
今年はこれまでほとんど虫の害が無かったので油断していましたw
幸いウニョウニョが孵化してまだ2~3日というところだったので
さすがに生まれた葉っぱには留まってはいないものの
そう広範囲には散らばっていませんでした。
とりあえず市販のスプレータイプの殺菌殺虫剤を
穴の開いた葉っぱの周りに散布しておいたところ…
翌朝にはほとんどのウニョウニョが死に絶え
かろうじて生きている個体もこれがホントの虫の息… ヾ(^◇^;)
(苦手な人もあろうかと写真を小さくしてあります)
やられちゃいましたか~(^^; 葉裏に卵産みつけられているの気付かず孵化されちゃうとアッと言う間に穴だらけにされちゃいますよね~。 まだ気温高めなので、害虫には依然気が抜けませんね。 うちのクレマチスは新芽が焼けたようにチリチリ(ホコリダニ?)になってるのもあって、そんなに調子よくないのですが今ロマンティカ1輪とドロシー2輪、オレギャル数輪、篭口少々咲いていてますー。 少しでも花見られるとやっぱ嬉しいですよね^^
投稿情報: ぽきーと | 2010-10-07 21:13
■ぽきーとさん やられちゃいました~w 植物にとって心地よい季節は きっと虫達にとっても心地よいのでしょうね…
我が家のクレマチスもずっとポツポツと咲いていますが 涼しくなってぐんぐん蔓を伸ばし始めた品種もあるので 綺麗な秋の花を見せてくれるのではないかと楽しみにしています^^
投稿情報: shimeji | 2010-10-09 09:13
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
やられちゃいましたか~(^^;
葉裏に卵産みつけられているの気付かず孵化されちゃうとアッと言う間に穴だらけにされちゃいますよね~。
まだ気温高めなので、害虫には依然気が抜けませんね。
うちのクレマチスは新芽が焼けたようにチリチリ(ホコリダニ?)になってるのもあって、そんなに調子よくないのですが今ロマンティカ1輪とドロシー2輪、オレギャル数輪、篭口少々咲いていてますー。
少しでも花見られるとやっぱ嬉しいですよね^^
投稿情報: ぽきーと | 2010-10-07 21:13
■ぽきーとさん
やられちゃいました~w
植物にとって心地よい季節は
きっと虫達にとっても心地よいのでしょうね…
我が家のクレマチスもずっとポツポツと咲いていますが
涼しくなってぐんぐん蔓を伸ばし始めた品種もあるので
綺麗な秋の花を見せてくれるのではないかと楽しみにしています^^
投稿情報: shimeji | 2010-10-09 09:13