コメントを投稿
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
« ■ 今季最初の衝動買いw | メイン | ■ 本誓寺の夜桜 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
グルグル巻き参考にさせていただきました。
早咲き品種で株立ちの良いのは蔓が伸び放題で困っていました。
shimejiさんの今年の固定はテープですか?
ワイヤー式だと蔓が柔らかい品種は折れてしまい、
結局セロテープで固定してしまいました。
冬剪定の時、誘引はずすのが大変と覚悟の上(冷や汗)
投稿情報: ミーコ | 2012-04-10 20:26
■ミーコさん
グルグル巻き、気を付けないと蔓を折ってしまうので緊張しますが
10年余経験を積んでなんとなく指が感覚を覚えましたw
水遣り後は折れやすいので
若干シオっている水遣り前にやるのがベストです。
蔓とオベリスクを固定しているのは
4㎝くらいに短く切ったペーパータイです。
毎年秋に解く時にちゃんと保存して再利用しています。
投稿情報: shimeji | 2012-04-10 20:48
そうなんですね~)^o^(私も10年経験積むと慣れるかな?
しかもペーパータイ再利用なんてさすが!!見習わないといけません。
最初は誘引に意気込むのですが、
蔓がからんでくると手がつけられなくなって・・・
せっかくぐるぐる巻きにした鉢もこの暖かさでもう伸び放題。
早咲きは大輪でとってもきれいですが誘引が大変。
遅咲きは蔓が絡んでもズバッと切れるからラク。
(こんなずぼらなことを言ってるからいけないんですよね)
投稿情報: ミーコ | 2012-04-10 23:20
■ミーコさんふたたび^^
少しくたびれたペーパータイの方が柔らかくなって
クレマチスへのアタリが優しい様に思います。
一度しっかり誘引固定すると、つい油断しちゃいますよねw
でもクレマチスの生長は止まりませんので
伸びたら固定、伸びたら固定を根気よく繰り返すしかありません!
誘引する時にオベリスクを潜らせないようにだけ気を付ければ
冬の剪定&蔓下げの時は葉柄をまずハサミでバチバチと切り取ってから作業するので
それ程大変ではありませんよ~ ( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿情報: shimeji | 2012-04-10 23:28