メイン | 2005年4 月 »
◆ビチセラ系 ◆鮮紅色に底白 ◆強剪定別名:カーメシーナ。蔓を伸ばしながら節々に花を付け、多花性で強健。四季咲き性も強く、切れば次の蔓がまた開花する。鮮やかな赤い花が株を覆いつくす様は人目を引く。
◆ビチセラ系 ◆濃桃色の縁取り中心オフホワイト ◆強剪定小ぶりなピンクの花を横向きから下向きに付ける。咲き進むと花弁がひらひらと反り返る。我が家では、同じビチセラ系で樹勢がとても強いロゼアと同じ鉢に植えてしまったせいか成長が悪く、花数も少ない。
◆ビチセラ系 ◆弁端が緑になるユニークな白 ◆強剪定強健で毎春地際の節々から沢山芽吹いてぐんぐん伸びる。大変多花性だが、最初の数輪は花弁が葉化しやすい。節々からでる花芽の頂点・その次の二股くらいまでは白い花弁の先にちょうど良く緑が乗るが、そこからさらに先に分かれて咲く花は、サイズも小ぶりで緑がまったくのらない純白の花になる。
◆ジャックマニー系 ◆濃紫 ◆任意剪定通販で「ジャックマニー」として買ったので原種かと思っていたらどうも花の色や形が違うような気がしていろいろなクレマチスの本やカタログなどを調べた結果ジプシークィーンであると断定。本来は多花性の筈が、幼苗時に枝作りの剪定をしなかった事とジャックマニー系3株を同じコンテナに混植しているせいか株立ちにならず、イマイチ元気が無い。
2005 開花up★
◆中大輪早咲き系 ◆青みがかった紫 ◆弱剪定美しい紫の花弁が幾重にも重なり、咲き始めは花に厚みがでる。完全に咲き切って雄しべが顔を出し、徐々に退色していく様も美しい。常に八重咲きになり、強くは無いが藤のような爽やかな香りがある。
幾重にも重なった花弁が逆光に透けて美しい。
今年は全部で11個花が咲きました。
◆ジャックマニー系 ◆明るいブルー ◆任意剪定クレマチスとしてはかなり青みの強い花色で、明るい4弁の花。咲き進むと花弁がひらひらとねじれるようになり、軽やかな印象。大変多花性で、強健。
すっかり今年の更新を忘れていました~(汗)毎年窓辺に誘引してクレマチスのカーテンを楽しんでいます。ステム(花首)がとても長くなり一枝に7つくらい付く花の重さとあいまって枝垂れるように咲きます。
◆原種(中大輪早咲き系) ◆純白・咲き始めは緑のライン ◆弱剪定「クレマチスのすべて」に載っていた写真に一目惚れ。咲き始めは白い花弁にグリーンの筋が入る。波打つような白い花弁に、清楚さと豪華さを兼ね備える。
今年も中大輪早咲き系の中で1番に開花しました。
◆ジャックマニー系 ◆ベルベットのような濃赤紫 ◆任意剪定とにかく多花性。節々にやや大きめな花をびっしりと付ける。シックな色合いなので、沢山咲いても嫌な派手さはない。強健。
◆中大輪遅咲き系 ◆青みがかった白 ◆任意剪定株が充実すると新梢の節々に花を付ける。肥料が良く効いていると花弁数が増えて半八重のようになる事がある。
今年は同じ鉢に一緒に植えてある長野の風車に樹勢が負けてしまったのかかなり小ぶりでスッキリシンプルな感じ。
蔓の伸び方や花の付き方はジャックマニー系に近い。
◆ビチセラ系 ◆濃い紫 ◆強剪定濃紫の中輪花で大変多花性。日当たりが悪いと花数が減ってしまうので注意。毎春地中からにょきにょきと多数の新芽を伸ばし、強健。
Raymond J. Evison: Clematis for Small Spaces
杉本 公造: クレマチス (色分け花図鑑)
クレマチス―育て方から最新品種まで (別冊NHK趣味の園芸)
Mary Toomey: An Illustrated Encyclopedia of Clematis
Mary Toomey: Clematis (Hamlyn Care Manual)
Charles Chesshire: Clematis (RHS Practical Guides)
金子 明人: 人気のクレマチス―バラエティーに富んだ花のいろいろと育て方のコツ
金子 明人: クレマチス
主婦の友社: クレマチスとつる性の植物―庭をおしゃれに彩る
杉本 公造: クレマチス
日本クレマチス協会: クレマチス
NHK出版: つる植物のガーデニング―仕立て方・楽しみ方
杉本 公造: クレマチスのすべて―系統別215品種・栽培法・入手法