コメントを投稿
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
うひゃーっ(>_<)
す、凄い「うにょうにょ」ですねっ(滝汗)
くわばら、くわばら。。。
投稿情報: かおり | 2005-05-10 00:51
shimejiさん、こんち~♪
うへっ。きもちわりー。なんなんでしょ、このうにゅうにゅ。
いらがもいますから、shimejiさん気を付けてね。
この段階で目に止まってホントよかったワァ。でもきもい。。。
うちの白クレマ咲きました。付いてたタグー上にシール貼ってあって
ダッチェス・エジンバラがバイオレット・エリザベスになってたような?記憶があるのに、、、咲いたのは違うクレマだった!!
で、八重咲きクレマで調べたの。そうしたら、カルセドーニらしいい???
投稿情報: ちりり | 2005-05-10 12:40
■かおりさん■
うふふ、いっぱいいるでしょ~ ヾ(- -;)
見つけにくいところにいる害虫を、
被害が広がる前に見つけた時は「よっしゃ~!!」
っていう達成感があります♪
蓼科復活して良かったですね!
クレマチスって地上部が全部萎れて枯れたと思っても
ひょっこり地中から新芽を出したりするので
うかつに捨てられません。
H.F.ヤングはまだ小さい苗ですか?
もしそうなら、まだちゃんと花を咲かせる体力は無いと思うので
とりあえず1年は蔓と根を充実させる事に努めて
2年目からお花を楽しんだほうがいいですよ~。
そして、本格的に美しく咲くのは3年目からと
思っていた方が良いです。
短気な人には向かないかもしれません。
(なんて言っているshimejiはけっこう短気だったりする…)
■ちりりさん■
イラガ君は今のところ発生した事がありません。
嫌だよ~、あんなトゲトゲの毒のある毛虫なんて…。
タグ違いクレマ、カルセドニーなら
確かダッチェス・オブ・エジンバラや
バイオレット・エリザベスみたいに常に八重にはならないで
しっかり肥培しないとダメだったような。
栽培環境による色の変化も激しいようなので、どんな花が咲くか
ある意味楽しみな品種だと思いますよ~♪
投稿情報: shimeji | 2005-05-10 18:46