« ■ 居心地の良いベランダとは… | メイン | ■ 小さくても蘭 »
↑ジュリエットの台詞風に
ジャングルの陰に隠れて選定しそびれたチビ苗が蔓を伸ばし蕾を付けました。この春購入したパープレア・プレナ・エレガンスの1年生苗。が!咲いた花はルブラ(別名カーメシーナ)だった!!
品種違いは珍しい事では無いかもしれないけれどパープレア・プレナ・エレガンスを買ったはずがルブラだったのは2回目… ○| ̄|_
最初の品種違いの時はお友達の家に里子に出しその後最初の株も手放していたので家にルブラは無かったものの、欲しかったのはパープレア・プレナ・エレガンスなのよぉぉぉ!!
もしかして生産者がずっと親株を間違えていたりして。
いやー、shimejiさんもなの?! 私もアルバ・ラグジュリアンスを買ったつもりだったのに、リトルネルだったの!
でも、shimejiさんは2度もルブラだったのよね。 それは、shimejiさんが思ってるように親株を間違えてるかなぁ。でも、親株のお花が咲いたらわかるよねー。パープレアとルブラだったら、色は似てるかもしれないけど、一目でわかるよねー。
投稿情報: りぃちゃん | 2005-06-30 08:11
おはようshimejiさん♪ またまたカーメシーナだったのね・・・><
家にいらした子は、植え替えていないのもかかわらず 先日までいっぱい花を咲かせてくれましたよん♪ 一昨日バッサリ剪定しまた 植え替えずに何処までいけるのかなあ~・・・・?
バラが一段落した今 shimejiさんのところでメモメモしたクレマチスなどを思い出し 探そうかな~なんて怖い事考えてます こうやってバラもクレマも草花も減る事は無いってことは確かさ!
投稿情報: ROSY | 2005-06-30 09:41
こんにちは~~~ クレマチスって、よくこういうことあるんですね。 弱と強の違いとか、名前の発音の違いとか。。 どうしてなんでしょうねぇ~。 私も、パープレアを買うときは注意しなくっちゃ。。 ってどう注意すればいいのかしら??
投稿情報: ichigo | 2005-06-30 16:21
shimejiさん!!私も全く同じ! 今年パープレアプレナエレガンスを買ったらルブラでした! 同じナーセリーかな?ルブラには悪いけど咲いたときは ほんとにがっくりしました。 同じ店で紫姫を買ったら藤娘ってのもありました。 かくして我が家には藤娘が二株に。 品種違いってちょっとした悲劇ですよね。
投稿情報: すみれ | 2005-06-30 17:42
おお!みなさんめっちゃ反応してますな~ヾ(^^;) それだけ品種違いは頻繁にあるという事なのか!?
■りぃちゃん■ リトル・ネル2株目になっちゃったんだよね~ ま、可愛い花だしスペースも十分あるでしょうから そのまま可愛がってやったら~?
■ROSYさん■ そうなの、またまたカーメシーナだったのぉぉぉ ○| ̄|_ 里子に出したカーメシーナも元気そうでなにより♥
■ichigoさん■ どう注意すればいいのか? 私に教えてくだされ~!!ヾ(^^;)
■すみれさん■ なぬ~!?すみれさんとこもPPE→ルブラなの? やっぱり親株をずっと間違っているのかしらん。
投稿情報: shimeji | 2005-07-01 01:57
昨日ホームセンターで、PPEを見つけました。 欲しいなって思ったんだけど、やっぱりやめましたよ。 shimejiさんの生産者、分かります?
投稿情報: ichigo | 2005-07-04 07:24
品種違い結構あるものなんですね~
先日雪おこしと思って買った株に沢山つぼみがついてシメシメと思って期待したら 咲いた花が紫だったのでちょっとがっかりしました。 品種は?ですが 白花を期待していたので... 実家の母にあげちゃいました。
投稿情報: mao | 2005-07-04 21:02
お返事遅れました~ ■ichigoさん■ えっとですね~「駿河のクレマチス」です。 前回の同じくPPE→ルブラの品種違いは 記録が無くてどこのものか解らなくなってしまいました。
■maoさん■ バラとかにもありますもんね~。 品種違いでも縁あって我が家に来たと思えば 可愛がって育ててやりたくもなりますが shimejiの極・狭ベランダではその一株ぶんの スペースがとっても貴重だったりします。
投稿情報: shimeji | 2005-07-05 01:38
shimejiさん はじめまして。 以前から時々お邪魔していました。くぅ#と申します。 こんなに前の記事にコメントしていいものかとも思いましたがあまりにも衝撃的で・・・。^^; 実は私も今年買った「駿河のクレマチス」のパープレア・プレナ・エレガンスが咲いてみたらルブラでした。>< まさか5年経った今もルブラがPPEの親株として使われているんでしょうかねぇ~!? ルブラは我が家では初花だったので大切に育てたいと思います。 その後このルブラちゃんはご健在でしたか?^^
投稿情報: くぅ# | 2010-08-15 16:18
■くぅ♯さん いらっしゃいまし~^^ ふふふ、5年以上前の記事にコメントが付いたのでビックリしましたw
ところで、なんですと~!? 今年購入されたくぅ♯さんのPPEもルブラだったのですか!? うぬぅ~ホントに5年以上の間 親株を間違えたまま生産&販売しているのでしょうか… ┐( ̄ー ̄)┌
我が家のルブラはスペースの関係で 残念ながら手放してしまったのですよ~ くぅ♯さんは品種違いのルブラを可愛がってあげて下さいね^^
投稿情報: shimeji | 2010-08-15 19:33
shimejiさん、こんにちは。 また来ました~^^; 今日はお願いがあって・・・。 こちらの記事を私のブログ(記事)内にリンクしたいのですが宜しいでしょうか? お返事を待たずにUPになるかも知れませんが、不都合があればすぐに外させていただきます。(遠慮なく仰ってください。) 図々しいお願いですがよろしくお願い致します。m(_ _*)m
投稿情報: くぅ# | 2010-08-23 15:37
■くぅ♯さん 暑いわネタは無いわで記事の更新も滞っておりますw リンクの件、特に不都合は無いのでどうぞご自由に~^^
投稿情報: shimeji | 2010-08-23 19:34
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
いやー、shimejiさんもなの?!
私もアルバ・ラグジュリアンスを買ったつもりだったのに、リトルネルだったの!
でも、shimejiさんは2度もルブラだったのよね。
それは、shimejiさんが思ってるように親株を間違えてるかなぁ。でも、親株のお花が咲いたらわかるよねー。パープレアとルブラだったら、色は似てるかもしれないけど、一目でわかるよねー。
投稿情報: りぃちゃん | 2005-06-30 08:11
おはようshimejiさん♪
またまたカーメシーナだったのね・・・><
家にいらした子は、植え替えていないのもかかわらず
先日までいっぱい花を咲かせてくれましたよん♪
一昨日バッサリ剪定しまた
植え替えずに何処までいけるのかなあ~・・・・?
バラが一段落した今
shimejiさんのところでメモメモしたクレマチスなどを思い出し
探そうかな~なんて怖い事考えてます
こうやってバラもクレマも草花も減る事は無いってことは確かさ!
投稿情報: ROSY | 2005-06-30 09:41
こんにちは~~~
クレマチスって、よくこういうことあるんですね。
弱と強の違いとか、名前の発音の違いとか。。
どうしてなんでしょうねぇ~。
私も、パープレアを買うときは注意しなくっちゃ。。
ってどう注意すればいいのかしら??
投稿情報: ichigo | 2005-06-30 16:21
shimejiさん!!私も全く同じ!
今年パープレアプレナエレガンスを買ったらルブラでした!
同じナーセリーかな?ルブラには悪いけど咲いたときは
ほんとにがっくりしました。
同じ店で紫姫を買ったら藤娘ってのもありました。
かくして我が家には藤娘が二株に。
品種違いってちょっとした悲劇ですよね。
投稿情報: すみれ | 2005-06-30 17:42
おお!みなさんめっちゃ反応してますな~ヾ(^^;)
それだけ品種違いは頻繁にあるという事なのか!?
■りぃちゃん■
リトル・ネル2株目になっちゃったんだよね~
ま、可愛い花だしスペースも十分あるでしょうから
そのまま可愛がってやったら~?
■ROSYさん■
そうなの、またまたカーメシーナだったのぉぉぉ ○| ̄|_
里子に出したカーメシーナも元気そうでなにより♥
■ichigoさん■
どう注意すればいいのか?
私に教えてくだされ~!!ヾ(^^;)
■すみれさん■
なぬ~!?すみれさんとこもPPE→ルブラなの?
やっぱり親株をずっと間違っているのかしらん。
投稿情報: shimeji | 2005-07-01 01:57
昨日ホームセンターで、PPEを見つけました。
欲しいなって思ったんだけど、やっぱりやめましたよ。
shimejiさんの生産者、分かります?
投稿情報: ichigo | 2005-07-04 07:24
品種違い結構あるものなんですね~
先日雪おこしと思って買った株に沢山つぼみがついてシメシメと思って期待したら
咲いた花が紫だったのでちょっとがっかりしました。
品種は?ですが
白花を期待していたので...
実家の母にあげちゃいました。
投稿情報: mao | 2005-07-04 21:02
お返事遅れました~
■ichigoさん■
えっとですね~「駿河のクレマチス」です。
前回の同じくPPE→ルブラの品種違いは
記録が無くてどこのものか解らなくなってしまいました。
■maoさん■
バラとかにもありますもんね~。
品種違いでも縁あって我が家に来たと思えば
可愛がって育ててやりたくもなりますが
shimejiの極・狭ベランダではその一株ぶんの
スペースがとっても貴重だったりします。
投稿情報: shimeji | 2005-07-05 01:38
shimejiさん はじめまして。
以前から時々お邪魔していました。くぅ#と申します。
こんなに前の記事にコメントしていいものかとも思いましたがあまりにも衝撃的で・・・。^^;
実は私も今年買った「駿河のクレマチス」のパープレア・プレナ・エレガンスが咲いてみたらルブラでした。><
まさか5年経った今もルブラがPPEの親株として使われているんでしょうかねぇ~!?
ルブラは我が家では初花だったので大切に育てたいと思います。
その後このルブラちゃんはご健在でしたか?^^
投稿情報: くぅ# | 2010-08-15 16:18
■くぅ♯さん
いらっしゃいまし~^^
ふふふ、5年以上前の記事にコメントが付いたのでビックリしましたw
ところで、なんですと~!?
今年購入されたくぅ♯さんのPPEもルブラだったのですか!?
うぬぅ~ホントに5年以上の間
親株を間違えたまま生産&販売しているのでしょうか… ┐( ̄ー ̄)┌
我が家のルブラはスペースの関係で
残念ながら手放してしまったのですよ~
くぅ♯さんは品種違いのルブラを可愛がってあげて下さいね^^
投稿情報: shimeji | 2010-08-15 19:33
shimejiさん、こんにちは。
また来ました~^^;
今日はお願いがあって・・・。
こちらの記事を私のブログ(記事)内にリンクしたいのですが宜しいでしょうか?
お返事を待たずにUPになるかも知れませんが、不都合があればすぐに外させていただきます。(遠慮なく仰ってください。)
図々しいお願いですがよろしくお願い致します。m(_ _*)m
投稿情報: くぅ# | 2010-08-23 15:37
■くぅ♯さん
暑いわネタは無いわで記事の更新も滞っておりますw
リンクの件、特に不都合は無いのでどうぞご自由に~^^
投稿情報: shimeji | 2010-08-23 19:34