« 2006年2 月 | メイン | 2006年4 月 »
ポーリッシュ・スピリッツ
篭口
H.F.ヤング
ヴェスタ・プラッテ
アフロディーテ・エレガフミナ
ビチセラ&ベティ・コーニング
姉妹blog「ガーデンセンター雑記帳」へのさいれんさんのコメントからヒントを得てやのりんさんの「GO!GO!シュート君」にインスパイアされました。(いや、単なるパクりだから。 ヾ(^◇^;) )しかも、観察している訳でもなくて、単なる株元の写真だし!!
やのりんさんのDay Tripper バラのページからGO!GO!シュート君へGO!http://www1.megaegg.ne.jp/~yanorin/roses/rose_fr.htm
自宅マンションの大規模改修工事に伴いクレマチスと共に勤務先へ避難中の我が家のバラたち。忙しさにかまけて仮置き場の山茶花の垣根の間に置いたまま春の施肥はおろか剪定すらしていませんでした…。
それなのに、ああそれなのにそれなのにちゃんとシュートを伸ばしてくれてありがとー♪
粉粧楼
マダム・ブラヴィ
慌てて剪定したのは言うまでもありません。いやあ、植替えようとクレマチスを取りに行って気付いたのよ~。ずっと放置プレーでホントにゴメンよぉ! (T◇T)
(そしてバラの周囲にはすっかり伸び始めて山茶花に絡まり始めているクレマチス達がぁぁぁぁ) ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
仕事の都合で最終日になってしまいましたがやはり行かないと落ち着かない!
戦利品で~す♪
「桜姫」開花鉢やわらかいピンクのクレマチスは持っていなかったので…
「デニーの八重」ポット苗クレマチスの先輩Yohsieさんの美しい写真を思い出して…
「ビオラ」ポット苗最近はベーシックな品種の魅力を再認識。花付きの良さを期待して…
「華炎」ポット苗これは最新品種。去年の「クレマチスの世界展」の展示でも印象に残っていた。風車さんのサイトで苗が販売されている事を知ったけれど最終日に残っているか心配だった…
shimejiもクレマチスにハマってかれこれ7年経ちますがやっと落ち着いてじっくりと育てられるようになったと言いましょうか目の色を変えて展示会に突進…という時期は過ぎたようです。
とは言え、クレマチス4種も持ち帰ってしまったわけですが… ヾ(^◇^;)
先週末は、久々に完全オフの連休。良い季節なので鎌倉ドライブに♪
雨がザァッと降ったと思ったら日がパァッと射すというヘンテコリンなお天気だったものの外を歩いている時はほとんど降られず快適なドライブとなりました。
長谷寺の花木が見事です♪
サンシュユ
ミツマタ
白木蓮
寒緋桜
マンサク
シデコブシ
福寿草
新江ノ島水族館にも寄りました。
イルカショー「ドルフィリア」(アレグリアのパクリ!?)
一生懸命歌い踊るお姉さん達には申し訳ないが入場者はイルカを見に行ってる訳でもっと普通にイルカの技を沢山見たかったなぁ ヾ(^^;)
大迫力の相模湾大水槽
shijejiが一番気に入ったのはこの チンアナゴ とぼけた感じがカワイイでしょ♪
現在勤務先のガーデンセンターに間借り中の篭口です。
このところの暖かさにすっかりエンジンが掛かってしまいました… _| ̄|○すでに根がパンパンなはずなので、植え替えするつもりだったのですがもう間に合わないかしらん。
いずれにしろやる気満々のようです~ ヾ(^◇^;)
このほかにももう蔓が伸び始めてしまっているもの多数!急いで今年咲かせる場所を決めて形にしないとディスプレイする前に仮置場の山茶花の垣根に絡まっちゃう!
今使ってるソファカバー、みんたんとホントそっくりなの。
最近のコメント