メイン
今年の蕾一番乗りは ‘ デニーズダブル ’ でした♪去年チビチビ苗を購入したので我が家では今年初開花となります。
八重咲の品種って外側から少しずつ少しずつ花びらが解けていくのでどのタイミングで「開花」としていいのか悩みません~?
‘ シルバームーン ’ にも蕾発見。 クビが短すぎやしませんか…
通常の2倍の水で薄めた液肥アルゴフラッシュを施肥。先日使用したバイオゴールドバイタルが残っていたのでもう一度葉面散布しました。
さすが、ベランダ♪&この暖かさで、早いですねえ~ 楽しみねえ~凄いだろうなあshimejiさんのクレマチス園
家の子達は、時間切れにて 鉢のまま移動で、後はじっくり考えねば・・・ 「庭は一日にして成らず」
shimejiさんの実績とお知恵に頼るかもしれませんので その時はよろしくお願いします♪
投稿情報: ROSY | 2007-03-04 19:58
■ROSYさん■ ホントに今年は気持ち悪いくらい暖かくて… 今日も汗ばむほどの陽気でまるで初夏のようでした~
お引越し準備は順調に進んでますか? 王子達も無事新たなステップを登り始めたようですし ROSYさんの事ですから新しい生活もすぐに ROSYさん色に染めてゆく事でしょう。
私でお役に立つことがありましたら 遠慮なく、ね♪
投稿情報: shimeji | 2007-03-04 23:46
こんにちわぁ♪ なんだかんだと一気になんとmimoんちも10株突入!! でも場所が::::少し増やしすぎ?と反省もしつつ・・・ ついつい買っちゃって。でも小さい苗なので今年はどうなんだろう?なんて思いつつ・・・ shimejiさんちのクレマチスで疑似体験して楽しみます♪
投稿情報: mimo | 2007-03-05 14:37
■mimoさん■ ホォォ、初年度に10株ですか! これはmimoさんもクレキチに認定しなくては~ チビチビ1年生苗はちょっとデリケートな面もありますが 2~3年頑張って株が充実して来ると ビックリするくらいたくさん花が咲くようになりますよ♪ 気長に頑張れ~!
投稿情報: shimeji | 2007-03-05 19:54
ちょっとだけご無沙汰でした^^; shimejiさんのクレマ達も蕾が大きくなってきましたね~♪ うちのは今にも咲き出しそうな蕾が付いているのが 何本もあって、愉しみに毎日朝晩確認しています^^ 今まで名前が分からなかった子が一番乗りしそうなので 今度こそ分かるかな~?雪おこしやるりおこしとそっくりな蕾です。 下(↓)の記事のワイヤーの張り方、凄く参考になりました^^ 真似っこしよう(^_^)v
投稿情報: 木漏れ日 | 2007-03-17 06:12
■木漏れ日さん■ こちらも放置プレーでごめんなさい! 木漏れ日さんのお庭ではもうパテンス系が咲き始めてるんですね♪ 我が家は蕾は膨らんでいるものの開花はまだまだ だいぶ先って感じです。 収納庫の横に誘引した2品種もなかなか思い通りにならなくて…
投稿情報: shimeji | 2007-04-04 15:59
この記事へのコメントは終了しました。
さすが、ベランダ♪&この暖かさで、早いですねえ~
楽しみねえ~凄いだろうなあshimejiさんのクレマチス園
家の子達は、時間切れにて
鉢のまま移動で、後はじっくり考えねば・・・
「庭は一日にして成らず」
shimejiさんの実績とお知恵に頼るかもしれませんので
その時はよろしくお願いします♪
投稿情報: ROSY | 2007-03-04 19:58
■ROSYさん■
ホントに今年は気持ち悪いくらい暖かくて…
今日も汗ばむほどの陽気でまるで初夏のようでした~
お引越し準備は順調に進んでますか?
王子達も無事新たなステップを登り始めたようですし
ROSYさんの事ですから新しい生活もすぐに
ROSYさん色に染めてゆく事でしょう。
私でお役に立つことがありましたら
遠慮なく、ね♪
投稿情報: shimeji | 2007-03-04 23:46
こんにちわぁ♪
なんだかんだと一気になんとmimoんちも10株突入!!
でも場所が::::少し増やしすぎ?と反省もしつつ・・・
ついつい買っちゃって。でも小さい苗なので今年はどうなんだろう?なんて思いつつ・・・
shimejiさんちのクレマチスで疑似体験して楽しみます♪
投稿情報: mimo | 2007-03-05 14:37
■mimoさん■
ホォォ、初年度に10株ですか!
これはmimoさんもクレキチに認定しなくては~
チビチビ1年生苗はちょっとデリケートな面もありますが
2~3年頑張って株が充実して来ると
ビックリするくらいたくさん花が咲くようになりますよ♪
気長に頑張れ~!
投稿情報: shimeji | 2007-03-05 19:54
ちょっとだけご無沙汰でした^^;
shimejiさんのクレマ達も蕾が大きくなってきましたね~♪
うちのは今にも咲き出しそうな蕾が付いているのが
何本もあって、愉しみに毎日朝晩確認しています^^
今まで名前が分からなかった子が一番乗りしそうなので
今度こそ分かるかな~?雪おこしやるりおこしとそっくりな蕾です。
下(↓)の記事のワイヤーの張り方、凄く参考になりました^^
真似っこしよう(^_^)v
投稿情報: 木漏れ日 | 2007-03-17 06:12
■木漏れ日さん■
こちらも放置プレーでごめんなさい!
木漏れ日さんのお庭ではもうパテンス系が咲き始めてるんですね♪
我が家は蕾は膨らんでいるものの開花はまだまだ
だいぶ先って感じです。
収納庫の横に誘引した2品種もなかなか思い通りにならなくて…
投稿情報: shimeji | 2007-04-04 15:59