« ■ テッセンの紅葉 | メイン | ■ 苦節3年… »
‘ 篭口 ’ なんてもう葉っぱが展開し始めちゃってますぅ~
地中や地際からも元気な芽がニョキニョキ
同じ節から沢山の芽を膨らませているものも…
でもあんまり早く動き始めちゃうとこの後寒さが戻ってきた時に新芽がやられてしまう危険が~!
もっとも猫達はポカポカ陽気大歓迎3匹仲良く日向ぼっこです
こんばんは。お邪魔します。
ぷっくぷくの新芽の写真がさらに展開してますね♪
今日はお尋ねしたい事が会って書き込みさせていただいてます。我が家には4鉢のクレマチスがあります。ニオベとH・Fヤングは立ち枯れ状態、白万重とカトマニージョーは常緑のままです。
ニオベとヤングは強剪定よなぁと先日立ち枯れ枝を良く見てみると shimejiさんの写真のように芽が膨らんでます。試しに上のほうを切ると生きている。。。常緑の白万重はもちろん、どれも切れずに悶々としています。
特にヤングは育て始めて4回目の冬ですが、1・2年目は地上からわさわさと新芽が出てきたのに去年は全くなし。ちょうど剪定せずほうっておいた枝からの新芽が展開し2メートル程の支柱は満開になりました。(でも剪定がまずかったのか一回だけf^^;)
shimejiさんは毎回どの位剪定してらっしゃるのでしょうか。 バラは結構思い切れるのですが、クレマチスはおっかなびっくりでなかなか思い切れず・・・いつもキレイな写真をこちらで見ては癒されてます。
急に長々とすみません。どうされてるか教えてください。 よろしくお願いします。
投稿情報: うぃっと | 2008-01-09 21:49
shimejiさん、今年もよろしくお願いします^^ うちも新葉が展開してきました~。でも、明日から寒くなるんですよね。植え替えた子は、今沈黙中で、せっかく伸びていたつるも止まってしまたようです^^;
投稿情報: らっきーkiki | 2008-01-09 23:47
■うぃっとさん■ いらっしゃいまし~ クレマチスは系統によって生育パターンが全く違うので 慣れないうちは心配になっちゃいますよね。 (栽培地域の季候や環境によってもまた変わってくるし)
春~初夏に開花する一般的な品種(パテンス・ジャックマニー・ビチセラ等)は 冬季は落葉して枯れたように見える蔓だけの姿になるのが普通です。 これは春に向けての準備期間ですから 決して「立ち枯れ」などではありませんよ!安心して下さい♪
剪定方法についてはどのように仕立てるのかによりますね。 shimejiは狭いベランダでの鉢栽培なので基本はなるべくコンパクトにする事かなぁ。 うぃっとさんが持っている品種で説明すると…
パテンス系→ まずは節々の芽をしっかり確認して、良い芽が膨らんでいる蔓は なるべく残すようにしています。 芽の付いていない細くて頼りない蔓や芽が付いていてもその年の 開花イメージ(どの場所に?どのくらいのボリュームで?)に 合わない部分は思い切って切ってしまいます。 また、複数の蔓がある場合には株元から新しい蔓が出るのを促す為に 古い蔓を根元から切ってしまう事もあります。 この時蔓下げ(古い蔓を低い場所に誘引しなおす)も同時に行ないます。 品種にもよりますが花は5~6節伸びてから頂部に付くので それを踏まえて開花位置を調整する訳です。
ジャックマニー・ビチセラ系→ 蔓が長く伸びてから節々に開花するので、低い位置や地中に 良い芽が複数あるようならかなり思い切ってバッサリ切ってしまいます。 根の量が限られているので、あまり沢山の蔓を伸ばしてしまうと エネルギーが分散して良い花が咲かないような気がするのと 這わせる場所が限られているので、1品種があまり沢山の蔓を 伸ばしてしまうとジャングル化してしまうからです。
フロリダ系→ 何処からでも芽が出るので毎年かなりバッサリ切ってしまいます。 去年ベランダを大改造して誘引スペースが増えたので 今年はちょっと長めに残してみようかと思案中。
オセアニア系→ shimejiは持っていないので、一般論を。 春先に花芽が確認できるようになったら、花芽の付いていない 細い蔓や枯れた蔓のみ切る。 あとは通年枯れた蔓を切り取るくらいでほぼ無剪定。 もちろん仕立てたい形に不要な部分は切ってしまっても問題無いでしょう。
長々とご説明しましたが これはshimejiの栽培環境&好みでやっている剪定方法ですので あくまでも参考までとお考え下さいね~ ぜひ、栽培環境・好み・株のクセを考慮しつつ うぃっとさんだけの剪定方法を模索してみて下さい。 これこそがクレマチス栽培の面白さだとshimejiは思っています♪
投稿情報: shimeji | 2008-01-10 12:15
■らっきーkikiさん■ どもども、今年もよろしくです。
ここ数年、暖冬傾向で芽が動き始める→春先寒波に襲われる~(涙)を 繰り返しているような気がします~ バラもクレマチスもせっかく元気に伸び始めていたのに ブラインド&芯止まりでトホホ…みたいな。 shimejiは今期一部の品種をメチャクチャ思い切った方法で 植え替えたので、順調に育つか戦々恐々…(汗)
投稿情報: shimeji | 2008-01-10 12:29
しめじさん、遅れましたが あけましておめでとうございますm(__)m
東京は暖かそうですね~ クレマの芽がそんなに動いているのですか。 こちらではそのようことはないです。 東京で暮らしていた時は、こちらと変らない寒さだと感じたものですが、 実際のところはかなり気温が高いようですね。 3ニャンズが気持ちよさそうです♪
クレマの剪定、ふむふむ♪と感心しながら聞いていました。 私は春先に芽をみながらバッサバッサやっているだけだし なかには刈り込み用の大きな鋏でバッサリやってしまうものもあります(^^ゞ 迷ったときには、しめじ亭を駆け込み寺にさせていただきます♪
では、今年もよろしくお願いします!
投稿情報: サザン | 2008-01-12 08:14
■サザンさん■ いや~ん!お久し振りですぅぅぅ!!! 忘れず訪問してくださってとっても嬉しいですわ♪ 地植えなんですもの、株立ちの強健品種なら 刈り込み用のハサミでバッサリでもノープロブレムでしょ~?
悪い予感は当たるもので、shimejiの生息地は 週末から寒波に襲われて北風ピュ~ピュ~なのです。 動き始めていた芽はダメになっちゃうかも… (T_T)
サザン師匠に駆け込んで頂くなんてめっそうもございませんが 今年も宜しくです~♪
投稿情報: shimeji | 2008-01-13 20:50
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今日は、寒いですね。なんか膨らんだ芽が凍えています。 仕事場で値下げで買った、シクラメン・・・玄関が寒くて凍えています。でも部屋に入れると食べて吐くおばか猫が~!!ごめんね、しんぼうしてね。
今年も、楽しい美しいブログお願いします。無理せず、頑張ってください。
投稿情報: あずきママ | 2008-01-13 22:43
shimejiさん、こんばんは~。 大変ご無沙汰しておりました。 新芽、動き始めている子がたくさんいますね。 うちもなんですよ~。 もう蔓まで伸ばしちゃってる気が早い子も数株。
遅くなりましたが今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿情報: chiko | 2008-01-14 20:22
こんばんは
とっても丁寧な解説ありがとうございます。 立ち枯れかどうかは芽のある上をちょっきんしてみて中が緑かどうかで判断してますf^^;
今日はヤングを大きめの鉢に植え替えてみました。 枝も生きてるの以外は根元からばっさり切って心機一転って感じです。よくよく思い出してみると新芽が下からにょきにょき出たのは植え替えた年だったような気がするんです。 これでしっかり出てくれたらいいんだけどなぁ。
あしたからこちら関西でも氷点下とか。 新芽ちゃんが無事で乗り切るようお祈りしてます^^
投稿情報: うぃっと | 2008-01-14 22:20
■あずきママさん■ こちらこそ今年もよろしくです~♪ シクラメンを食べて吐くおバカ猫… 我が家もまったく同じ悩みをかかえております~!(爆) お天気の良い日は日中ベランダに出している我が家のシクラメンですが さすがにこのところの寒さで室内(玄関)管理を余儀なくされています。 うっかりダイニングと玄関の間のドアを開けっ放しにしていると みんたんが葉っぱをボロボロに… 中毒も心配なので気を付けなくてはいけませんね!
■chikoさん■ どもども、今年もよろしくです♡ chikoさんのところは新芽が爆発!してますね~ 全て鉢植えの我が家とは芽の数が違います! 海外からの珍しい品種もどんどん増えているようなので chikoさんのblogも楽しみにしています♪
投稿情報: shimeji | 2008-01-15 22:38
この記事へのコメントは終了しました。
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
こんばんは。お邪魔します。
ぷっくぷくの新芽の写真がさらに展開してますね♪
今日はお尋ねしたい事が会って書き込みさせていただいてます。我が家には4鉢のクレマチスがあります。ニオベとH・Fヤングは立ち枯れ状態、白万重とカトマニージョーは常緑のままです。
ニオベとヤングは強剪定よなぁと先日立ち枯れ枝を良く見てみると
shimejiさんの写真のように芽が膨らんでます。試しに上のほうを切ると生きている。。。常緑の白万重はもちろん、どれも切れずに悶々としています。
特にヤングは育て始めて4回目の冬ですが、1・2年目は地上からわさわさと新芽が出てきたのに去年は全くなし。ちょうど剪定せずほうっておいた枝からの新芽が展開し2メートル程の支柱は満開になりました。(でも剪定がまずかったのか一回だけf^^;)
shimejiさんは毎回どの位剪定してらっしゃるのでしょうか。
バラは結構思い切れるのですが、クレマチスはおっかなびっくりでなかなか思い切れず・・・いつもキレイな写真をこちらで見ては癒されてます。
急に長々とすみません。どうされてるか教えてください。
よろしくお願いします。
投稿情報: うぃっと | 2008-01-09 21:49
shimejiさん、今年もよろしくお願いします^^
うちも新葉が展開してきました~。でも、明日から寒くなるんですよね。植え替えた子は、今沈黙中で、せっかく伸びていたつるも止まってしまたようです^^;
投稿情報: らっきーkiki | 2008-01-09 23:47
■うぃっとさん■
いらっしゃいまし~
クレマチスは系統によって生育パターンが全く違うので
慣れないうちは心配になっちゃいますよね。
(栽培地域の季候や環境によってもまた変わってくるし)
春~初夏に開花する一般的な品種(パテンス・ジャックマニー・ビチセラ等)は
冬季は落葉して枯れたように見える蔓だけの姿になるのが普通です。
これは春に向けての準備期間ですから
決して「立ち枯れ」などではありませんよ!安心して下さい♪
剪定方法についてはどのように仕立てるのかによりますね。
shimejiは狭いベランダでの鉢栽培なので基本はなるべくコンパクトにする事かなぁ。
うぃっとさんが持っている品種で説明すると…
パテンス系→
まずは節々の芽をしっかり確認して、良い芽が膨らんでいる蔓は
なるべく残すようにしています。
芽の付いていない細くて頼りない蔓や芽が付いていてもその年の
開花イメージ(どの場所に?どのくらいのボリュームで?)に
合わない部分は思い切って切ってしまいます。
また、複数の蔓がある場合には株元から新しい蔓が出るのを促す為に
古い蔓を根元から切ってしまう事もあります。
この時蔓下げ(古い蔓を低い場所に誘引しなおす)も同時に行ないます。
品種にもよりますが花は5~6節伸びてから頂部に付くので
それを踏まえて開花位置を調整する訳です。
ジャックマニー・ビチセラ系→
蔓が長く伸びてから節々に開花するので、低い位置や地中に
良い芽が複数あるようならかなり思い切ってバッサリ切ってしまいます。
根の量が限られているので、あまり沢山の蔓を伸ばしてしまうと
エネルギーが分散して良い花が咲かないような気がするのと
這わせる場所が限られているので、1品種があまり沢山の蔓を
伸ばしてしまうとジャングル化してしまうからです。
フロリダ系→
何処からでも芽が出るので毎年かなりバッサリ切ってしまいます。
去年ベランダを大改造して誘引スペースが増えたので
今年はちょっと長めに残してみようかと思案中。
オセアニア系→
shimejiは持っていないので、一般論を。
春先に花芽が確認できるようになったら、花芽の付いていない
細い蔓や枯れた蔓のみ切る。
あとは通年枯れた蔓を切り取るくらいでほぼ無剪定。
もちろん仕立てたい形に不要な部分は切ってしまっても問題無いでしょう。
長々とご説明しましたが
これはshimejiの栽培環境&好みでやっている剪定方法ですので
あくまでも参考までとお考え下さいね~
ぜひ、栽培環境・好み・株のクセを考慮しつつ
うぃっとさんだけの剪定方法を模索してみて下さい。
これこそがクレマチス栽培の面白さだとshimejiは思っています♪
投稿情報: shimeji | 2008-01-10 12:15
■らっきーkikiさん■
どもども、今年もよろしくです。
ここ数年、暖冬傾向で芽が動き始める→春先寒波に襲われる~(涙)を
繰り返しているような気がします~
バラもクレマチスもせっかく元気に伸び始めていたのに
ブラインド&芯止まりでトホホ…みたいな。
shimejiは今期一部の品種をメチャクチャ思い切った方法で
植え替えたので、順調に育つか戦々恐々…(汗)
投稿情報: shimeji | 2008-01-10 12:29
しめじさん、遅れましたが
あけましておめでとうございますm(__)m
東京は暖かそうですね~
クレマの芽がそんなに動いているのですか。
こちらではそのようことはないです。
東京で暮らしていた時は、こちらと変らない寒さだと感じたものですが、
実際のところはかなり気温が高いようですね。
3ニャンズが気持ちよさそうです♪
クレマの剪定、ふむふむ♪と感心しながら聞いていました。
私は春先に芽をみながらバッサバッサやっているだけだし
なかには刈り込み用の大きな鋏でバッサリやってしまうものもあります(^^ゞ
迷ったときには、しめじ亭を駆け込み寺にさせていただきます♪
では、今年もよろしくお願いします!
投稿情報: サザン | 2008-01-12 08:14
■サザンさん■
いや~ん!お久し振りですぅぅぅ!!!
忘れず訪問してくださってとっても嬉しいですわ♪
地植えなんですもの、株立ちの強健品種なら
刈り込み用のハサミでバッサリでもノープロブレムでしょ~?
悪い予感は当たるもので、shimejiの生息地は
週末から寒波に襲われて北風ピュ~ピュ~なのです。
動き始めていた芽はダメになっちゃうかも… (T_T)
サザン師匠に駆け込んで頂くなんてめっそうもございませんが
今年も宜しくです~♪
投稿情報: shimeji | 2008-01-13 20:50
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今日は、寒いですね。なんか膨らんだ芽が凍えています。
仕事場で値下げで買った、シクラメン・・・玄関が寒くて凍えています。でも部屋に入れると食べて吐くおばか猫が~!!ごめんね、しんぼうしてね。
今年も、楽しい美しいブログお願いします。無理せず、頑張ってください。
投稿情報: あずきママ | 2008-01-13 22:43
shimejiさん、こんばんは~。
大変ご無沙汰しておりました。
新芽、動き始めている子がたくさんいますね。
うちもなんですよ~。
もう蔓まで伸ばしちゃってる気が早い子も数株。
遅くなりましたが今年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿情報: chiko | 2008-01-14 20:22
こんばんは
とっても丁寧な解説ありがとうございます。
立ち枯れかどうかは芽のある上をちょっきんしてみて中が緑かどうかで判断してますf^^;
今日はヤングを大きめの鉢に植え替えてみました。
枝も生きてるの以外は根元からばっさり切って心機一転って感じです。よくよく思い出してみると新芽が下からにょきにょき出たのは植え替えた年だったような気がするんです。
これでしっかり出てくれたらいいんだけどなぁ。
あしたからこちら関西でも氷点下とか。
新芽ちゃんが無事で乗り切るようお祈りしてます^^
投稿情報: うぃっと | 2008-01-14 22:20
■あずきママさん■
こちらこそ今年もよろしくです~♪
シクラメンを食べて吐くおバカ猫…
我が家もまったく同じ悩みをかかえております~!(爆)
お天気の良い日は日中ベランダに出している我が家のシクラメンですが
さすがにこのところの寒さで室内(玄関)管理を余儀なくされています。
うっかりダイニングと玄関の間のドアを開けっ放しにしていると
みんたんが葉っぱをボロボロに…
中毒も心配なので気を付けなくてはいけませんね!
■chikoさん■
どもども、今年もよろしくです♡
chikoさんのところは新芽が爆発!してますね~
全て鉢植えの我が家とは芽の数が違います!
海外からの珍しい品種もどんどん増えているようなので
chikoさんのblogも楽しみにしています♪
投稿情報: shimeji | 2008-01-15 22:38