メイン
24日の記事で花径は小さめで8cmと書いた ‘ 手塩 ’ でしたが完全に開いたと思ってから2日経った今日計ってみたら10cmありました。
蕾の状態で折り畳まれていた花弁が時間を掛けて少しずつ少しずつ拡がっているんですね~
まるで羽化したばかりの蝶の羽のようだと思いました。
shimejiさん、こんにちは!天塩はやっぱり綺麗ですねェ~。うちのは植替えもせず誘引もろくにしていなかったので、機嫌を損ねてしまったのか、蕾をつけたまま立ち枯れてしまいました。まだ蕾は残ってるので花は見られそうですが。shimejiさんの天塩をみたら、もつと面倒みてあげればよかったと後悔しきりです・・・
投稿情報: ナイル | 2008-04-27 05:18
■ナイルさん 立ち枯れは悔しいですね~ 我が家の‘手塩’もけっして調子は良くないのです…蕾は全部で5つしかありません。 それもちょっと離れたところで咲いているので 群れ咲く感じの写真が撮れないのです… _| ̄|○ お互いしっかり養生して来年は綺麗に咲かせてあげたいですね~! (もう来年の話かい!)
投稿情報: shimeji | 2008-04-27 23:15
shimeji様 こんばんは
天塩は育てていませんので、色は解りませんが、shimeji様のを見ますと、淡い空色なのですね。 奇麗な色味です。 羽化した蝶の羽根が時間をかけて、ゆっくり広がっていく様子は、子供のころに じ~と眺めていた覚えがあります。 多分、その様子とよく似ているのでしょうね。 シベの濃いエンジかブルーか? つり合いが取れて綺麗ですね。
投稿情報: Goody ヒデ | 2008-04-29 00:04
■ヒデさん ‘手塩’は青みの強い藤色で透明感があり、本当に美しいクレマチスです♪ 我が家には‘ルリオコシ’として購入した花が瓜二つのものがあったのですが 昨年の花後から調子を落として、先日ついに枯れてしまいました… _| ̄|○ 今年は花を比べることが出来なくなって残念です。
投稿情報: shimeji | 2008-04-29 18:26
この記事へのコメントは終了しました。
shimejiさん、こんにちは!天塩はやっぱり綺麗ですねェ~。うちのは植替えもせず誘引もろくにしていなかったので、機嫌を損ねてしまったのか、蕾をつけたまま立ち枯れてしまいました。まだ蕾は残ってるので花は見られそうですが。shimejiさんの天塩をみたら、もつと面倒みてあげればよかったと後悔しきりです・・・
投稿情報: ナイル | 2008-04-27 05:18
■ナイルさん
立ち枯れは悔しいですね~
我が家の‘手塩’もけっして調子は良くないのです…蕾は全部で5つしかありません。
それもちょっと離れたところで咲いているので
群れ咲く感じの写真が撮れないのです… _| ̄|○
お互いしっかり養生して来年は綺麗に咲かせてあげたいですね~!
(もう来年の話かい!)
投稿情報: shimeji | 2008-04-27 23:15
shimeji様 こんばんは
天塩は育てていませんので、色は解りませんが、shimeji様のを見ますと、淡い空色なのですね。
奇麗な色味です。
羽化した蝶の羽根が時間をかけて、ゆっくり広がっていく様子は、子供のころに
じ~と眺めていた覚えがあります。 多分、その様子とよく似ているのでしょうね。
シベの濃いエンジかブルーか? つり合いが取れて綺麗ですね。
投稿情報: Goody ヒデ | 2008-04-29 00:04
■ヒデさん
‘手塩’は青みの強い藤色で透明感があり、本当に美しいクレマチスです♪
我が家には‘ルリオコシ’として購入した花が瓜二つのものがあったのですが
昨年の花後から調子を落として、先日ついに枯れてしまいました… _| ̄|○
今年は花を比べることが出来なくなって残念です。
投稿情報: shimeji | 2008-04-29 18:26