東京のお天気は晴れの連続記録を更新中?のようで
12月17日以降一度も雨らしい雨は降っておらず
その後曇りも22日の1日きりで、あとはず~っと快晴で
今日で14日間晴れのお天気が続いています。
お陰で我が家のクレマチス達も「休眠?だって春でしょう~」とばかり
あっちでムクムク、こっちでムクムク、芽が動き始めてしまいました… _| ̄|○
太くて元気な新芽でしょう~?
この2品種は、どちらも昨年の秋に及川フラグリーンさんから入手したものですが
届いた時の印象は、しっかり根は育っているものの
随分蔓が細いなぁ…というものでした。
(比較の為に横に綿棒を置いて撮影しています)
以前市場に出ていた及川さんの苗は
根鉢が出来る程育っていて、もっとしっかりした太い蔓だったからです。
その時は、販売数が伸びると共に商品である苗も
回転を早める為に以前より早い段階で
出荷しているのかもしれないな~と思いましたが
この芽を見て考えを改めました。
むしろ以前のものが長期在庫で(苗としては十分な品質)
根詰まり気味になるまで根が育っていたのでは…
最近届く苗は黒いスクエアの4.5号のプラ鉢で
土も以前より沢山入っていますし
発根した挿し穂を更に1年育てた2年生の苗である事は間違いないので
しっかり植え付けて適切に管理すれば
翌春にはこんなに立派な新芽が出てくると言う訳です♪
しかしながら、ちょいとばかりお目覚めが早すぎるようです… _| ̄|○
最低気温をマークするのはまだまだこれからですから
動き始めてしまった新芽が痛んだり、フリーズしてしまうのでは無いかと
今から心配でしかたがありません…
また盛り土して埋めちゃおうかなぁ~
そして…
あまりの暖かさに1月だというのに
まだうどん粉病が居座っているベランダガーデンなのでした… _| ̄|○
shimejiさんこんばんは。今季も芽ぶきは早いですよね。と言うか毎年同じ事言ってる気がします。クレマチスだけじゃなくて、ランブラーローズも消毒しようかどうしようかと迷っている間に新葉を展開しはじめているし、極めつけはチューリップ。もうニョキニョキ出てきたアワテン坊がいます。shimejiさんが言う様に本当の寒さはこれからなのに・・・
投稿情報: ナイル | 2009-01-07 05:44
東京のお天気は随分、良いのですね。 こちらの方は12月下旬から雪がちらつく日が多く、どちらか言うと曇りがちな毎日です。
そちらは気温も高く暖かいでしょうから、今年の開花が早まるかも知れませんね、 でも、年々暖かくなる一方で地球環境の面から見るとちょっと、不安な所があります。
ま、それはさておいてクレマチスの芽が動きだすと、次は早く蕾が見たい、そして早く花が見たい、と欲が続きますね。
遅れましたが、今年も宜しくお願いします。
投稿情報: ヒデ | 2009-01-07 08:36
■ナイルさん
やっぱり毎年言ってますよね… ここ数年はずっとそんな感じかも(汗)
園芸店に出ているポットで芽出しした球根は温室を使っているのでしょうが
路地のチューリップまでニョキニョキですか!
消毒もね~、ホントにうっかりするとすぐに葉っぱが展開しちゃってアウトです。
我が家は昨年ちょっと病気が多かったように思うので
今期はちゃんと消毒しないと…。 うどん粉病もまだ頑張っている事ですしw
■ヒデさん
こちらこそ、今年もよろしくです♪
本当に暖かいんですよ~。
shimejiは毎朝窓を全開にして空気を入れ替えながら
ベランダで新芽の状態などをチェックしつつ歯を磨いていますw
(夫は「寒いよ~」と文句を言っていますが…)
ここまで冬が暖かくなってくると、本当に環境面からは心配になりますね。
今朝の読売新聞に、北極の資源獲得競争と南極の領有権争奪戦の記事が載っていました。
南極条約はもう絵に描いたもちの様相で、人間の欲望には限りが無いのかと
ゾッとしてしまいました。
投稿情報: shimeji | 2009-01-07 11:14
はじめまして!以前からブログ見させていただいておりました^^
クレマチスたくさん育ててらっしゃるんですね~。
特にクレマチス開花時期のshimejiさんの素晴らしいベランダの光景に憧れて、当方も2年くらい前からクレマチス育てるようになりました。
及川さんの苗入手されたのですね!
確かに去年の丸型ポットから変更になりましたよね~
先月1苗だけ新たに我が家に仲間入りしたので気が付いていました。
その苗今だに大輪の花を咲かせてますけど、去年からあるうちのクレマチスは全て休眠中みたいです。
休眠中の苗、今月中に鉢増ししたいなぁって思ってるのですが、スペースの問題で鉢の大きさにも限界ありますよね?shimejiさんは大きな鉢植えで根が回った場合どう対処されてるんですか?
それと鉢底がスノコ状のプラ鉢は植え替えの際にハミ出た根の切除を余儀なくされそうなのでやっぱ使わないですか?
いきなり質問してスミマセン。
教えていただけると嬉しいです。
うどん粉病に悩まされているのですね、うちでも同じです(^^;
もう最低気温が0度切る日もあると言うのに本当しつこいです~。
どこかのブログでフマキラーの台所除菌剤を吹きかけるとうどん粉が消えるってあったので試してみたんですが、気が付くとすぐに現われてしまいます。どこも一緒なのですね・・・
投稿情報: ぽきーと | 2009-01-08 00:29
shimejiさま
おはようございます。
クレマチスのブログも拝見いたしました。
てる子でしたっけ?面白いお花でした。
ガイゼルのダリア咲きも美しかったです。
クレマチスの魅力からは当分...一生逃れられないかしら?って思いました。
shimejiさんのクレマチスたちは、もう春の気配のような光景ですね。
しかもうどん粉病ですか?
同じ日本なのに、ずいぶん違いますね。
こちらは明日から、雪の予報です。
投稿情報: ジョセフィーヌ | 2009-01-08 08:26
■ぽきーとさん
いらっしゃいまし~
開花時期は夢の花園wですが、それ以外はそれなりなマイガーデンです… ヾ(^^;)
ぽきーとさんが2年前からポット苗で育て始めたのでしたら
おそらく3年目を迎えるであろう今年は、品種本来の美しさや花付きが見られると思いますよ♪
( 順調に育っていれば~ ヾ(^^;) )
先月というと、12月に及川さんの苗を購入されたのでしょうか?
岩手は雪に埋もれかかっていると思うので
通常そのくらいの時期に来る苗はみんな枯れ枝状態なのですが…。
まだ大輪の花を咲かせているとは、いったいどんな品種を買われたのでしょうか~
激しく気になる~~~~!!
冬咲き系のクレマチスにはそんなに大輪の品種はないですよねぇ…
ご質問の件、鉢植え族が必ず突き当たる問題ですね。
このblogでも定期的に話題に上りますが
もう鉢増しが無理ならば、根詰まりで弱る前に
(どうしても絶やしたくないお気に入り品種は)
挿し木なり蔓伏せなりしてスペアの子株を作っておくしか無いのでは?
もしくは株立ちになっているのなら、一か八か株分けするとか。
ただ、shimejiは今までどちらもやった事はありません。
「限られたスペースで魅せるベランダガーデンを作る」という
明確なビジョンがあるからです。
例えば、花数や欲しいボリュームに対して枝葉が茂りすぎるものは
たとえ元気に育っていても手放してしまいますし
数が増え過ぎたと思ったら、自分の中で優先順位を決めて
調子を落として回復には時間が掛かると思われるものや
思ったよりも美しくなかったもの、飽きてしまったものを手放します。
とてもドライだと思うかもしれませんが、そうしなければ
この狭いベランダを美しく維持する事はできないのです。
そうして手放してしまった品種を何年か後にまた使いたくなったら
その時改めて苗を購入します。(手に入らなかったら運が無かったという事でw)
もっとも、shimejiがこの境地に至ったのはここ1~2年の事なのです。 ┐(^-^;)┌
2000年春に初めてポット苗を手にして以来
悩みに悩んで、試行錯誤を続けて…
鉢の材質・形状については、どれも一長一短だと思います。
shimejiは見た目と通気性重視wで全てテラコッタ鉢を使っていますが
プラ鉢にも軽くて扱い易い・水持ちが良い等の利点があります。
底がスノコ状とは、鉢そのものの底が格子状になっているものの事かなあ
それとも中にスノコ状の中敷が入っているやつ?
後者はshimejiも使った事がありますが、それ程植え替えの時に苦労はしなかったような…
前者は土の上に置いていた場合貫通して地面に根っこが伸びちゃいますねw
いずれにしても、クレマチスを育てるにあたってそれ程問題は無いと思います。
うどん粉病にフマキラーの台所除菌剤ですか… なかなかワイルドですねw
投稿情報: shimeji | 2009-01-08 16:18
■ジョセフィーヌさん
早っ!こっそりupしたので、誰も気が付かないと思っていたのにw
いや~、あんまりにも綺麗さっぱりupするのを忘れていたのでお恥ずかしい…
テル子、ちょと華炎系のクレマチスですよね。
おそらく相模原クレマチスの会の方が作出したものではないかと。
(奥様のお名前だったりして…)
個性的で美しい?乱れた花姿・発色もイマイチでビミョ~?
クレマチス、本当に多彩で魅力的な植物ですよね♪
我が家のクレマチス、本当にあわてんぼうさんで困ってしまいます。
結局写真の新芽は、今日盛り土して埋めてしまいましたw
投稿情報: shimeji | 2009-01-08 16:33
shimejiさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
爆発的に成長する、、という以前いただいたコメントが印象的で、ヤバイ、、とときに不安にかられるこのごろです。恐ろしい、、。shimejiさんの、限られたスペースで魅せるベランダガーデンを作るか、のコメント、う〜ん、shimejiさんについて参ります。私は、まだ何が自分が美しく思うのか、ということもはっきりせず、せっかち故に品種はそろえてしまっています。きっとたいへんなことになりそうです。でも失敗を重ねながらだんだん選択していこうと思います。
shimejiさんのベランダの今は、パテンス系が少ないでしょうか。私はなんとなくパテンス系が多くなってしまいました。パテンス系だとやはり行灯仕立て的なほうが美しいということでしょうか。強剪定すると、オフシーズンもあまり枯れた感じが強くならなくていいということもあるのでしょうか、、。そんなことを思いながら拝見しています。行灯仕立てのクレマチス、ではなく、shimejiさんのクレマカーテンをいつか再現したいものです、、。先日ターシャのNHKの番組をみていたら、せっかちなのはだめなんだなあとつくづく思いました。自分の性格をだんだんトレーニングしていくにもガーデニングは良いのかなあと思います。
クレマチスの芽、はなんだかすごい生命力を感じてドキドキします。他の植物の新芽以上のなにかがあるように感じます。あのフォルムによるものなのでしょうか。寒さに耐えられないと溶けてしまうような感じになるのですか??
この夏花後のお買い得でかったモンタナルーベンスを花を一度もみないでだめにしました。こりずにフレッダを買いましたがこれもだめになりました。復活するのかもしれませんが多分だめです。日本の気象の変化にあっては、モンタナを維持するのはかなり大変なことなのかなあと思ったりします。shimejiさんはモンタナはお育てになったことはありますか?たしか、アルバムのほうにもなかったように思うのです。あと冬咲き、早春咲きの品種にはどのようにお考えですか。
お時間があるときで構いません。またお答えいただけますとうれしいです。
投稿情報: karina | 2009-01-08 19:52
shimejiさま、どうもありがとうございましたm(__)m
やはり根の切れないクレマチスは鉢で管理するには、最終的には覚悟と決断が必要になるのですね。
今は取り合えず来春の花満開だけを夢見て育てようかと思います(^^;
プラ鉢使用は問題ないと伺ったので安心しました。リッチェルのバラ鉢10号を使う予定です^^
先月(12月)購入でまだ花の咲いてるクレマチスはフオンドメモリーズと言う品種です。園芸店のクレマチスコーナに及川さんの苗が数百鉢?くらい置いてあったんですが、唯一これだけが咲いておりました。
グリーンに薄茶がかった花がとても美しく珍しかったので、予定外の買い物になりました。
ラベルの花色と全然違うなぁ・・・と思っていたのですが時間と共に段々ラベルに近い花色に変わってきました。
まだ蕾が一つあるので咲いてくれるといいナ・・・
投稿情報: ぽきーと | 2009-01-08 21:01
shimejiさん、おめでとうございます!(かなり、遅いですが・・・。)
今年もshimejiさんの素敵なクレマチスの世界が拝見できたら、シ・ア・ワ・セです♪
素敵なクレマ情報を参考にさせていただきたいと願う初心者のberryなのです。
今年もどうぞよろしくお願いします♪
クレマの芽がもう、ニョッコリしてきたのですね♪
暖かくて、居心地の良い環境なのでしょうね。
この時期そうなったら、埋め戻すのですね!(メモメモ・・・。)
投稿情報: berry | 2009-01-08 21:23
■karinaさん
こちらこそ、今年もよろしくです~
karinaさん、蔓下げの記事読んでくださいましたか~?
以前コメント欄でご質問頂いたので、作業を詳しく紹介してみました♪
「爆発的に成長する」は、まあ参考までに聞いておいてくれれば… ヾ(^^;)
品種や生育状況にもよりますしね。
shimejiはラティスフェンスやパーゴラに這わせて仕立てる事が多いので
どうしてもある程度伸びて花数が多いものに目が行きがちになり
ジャックマニー系やビチセラ系が多くなってしまう傾向にありますね~
仰るとおり剪定もバッツ~ン!で簡単ですしw
でもパテンス系にも見過ごせない美しい花があるので
そういった品種はやはり手元で育てたくなりますね。
今クレマチスのリストを確認したところ、現在自宅ベランダにあるのは
40鉢で、うち8品種がパテンス系でした。(八重咲きの品種が多いです)
パテンス系の仕立て方については、行灯でもラティス等のスクリーンでも
どちらも問題なく美しく咲かせられると思いますが
我が家は毎年、咲かせる位置をデザインしながら鉢の位置を変えるので
(とは言ってもなかなか思い通りには咲いてくれないのですが…)
なんだかんだで今シーズンはパテンス系全部をミニオベリスクに巻いてしまいました。
shimejiもクレマチスの生命力溢れる新芽が大好きです♪
何にも無い枯れ枝の状態からみるみる緑の蔓を伸ばして成長する
この変化こそが、クレマチスの魅力だと思っています。
クレマチスは基本的には耐寒性があるので
多肉植物のように溶けてしまう事は無いと思いますが
伸びている途中の若い蔓は、強い寒さに当たると
まだ瑞々しい柔らかい蔓先が凍って、細胞が壊れて黒く萎れてしまったり
途中で成長を止めてしまう事があるのです。
モンタナ系・アトラゲネ系については、今まで何度トライしても
良い結果が得られず、諦めました… _| ̄|○
(おそらく夏のベランダの高温&強光線が良くないのだと思います)
冬咲き系(コンナータ・シルホサ系等)と
野山に咲く原種系(フラミュラ・ビタルバ・エバベンセラ系等)は
シックで美しい花が咲く品種もありますが
総じて地味目な花で生育旺盛というところが、我がガーデンには馴染みません。
オセアニア系は、パセリの様な葉っぱと小さい白い花という組み合わせが
shimejiの思う「美しいクレマチス」とは違うので全く食指が動きません。
そんな訳で、クレマチスであればなんでも良いという事にはなりませんね~。
好みがハッキリしているw
これで全部のご質問にお答えできたかな~
投稿情報: shimeji | 2009-01-09 10:11
■ぽきーとさん
なるほど! ‘フォンドメモリーズ’ でしたか!! あ~、スッキリした♪ ヾ(^^;)
確かにフロリダ系ならば、生育状況によってはお正月でも咲いていますね。
我が家とナイルさんのところの‘テッセン’もまだ咲いています。
我が家には‘フォンドメモリーズ’と見分けが付かないくらいそっくりの花が咲く
‘ユートピア’というフロリダ系のクレマチスがありますが
こちらはきっちり寝ちゃってます。 (でも新芽は膨らんでいます♪)
ところでぽきーとさん、いきなり10号鉢に植えちゃうんですか!?
一応鉢植えのセオリーとしては、過湿になるのを避けるのと
根の健全な成長を促す為、根が回ったら1周りから2周り大きな鉢へと
順々に鉢増ししていくのがベターだと思いますよん。
それとも将来的には…という事かな?
■berryさん
どもども、こちらこそ今年もよろしくです♪
いや、その、盛り土して埋めちゃったのは
あくまでもshimejiの経験から推測した独断(なんのこっちゃw)なので
それが正しいかどうかは解りません~
やる場合は自己責任でw
今年もberryさんに喜んで頂ける花が咲くように、頑張って手入れをしま~す♪
でも今日は寒いからお部屋で内職w
投稿情報: shimeji | 2009-01-09 10:44