昨年は例年に無く病気に悩まされたというのに
この冬はまだ殺菌剤の散布をしていなかったので
先日やっと第一回目の殺菌剤散布をしました。
とは言っても、石灰硫黄合剤の高濃度散布のような
強い薬剤を使った徹底的な病害虫根絶ではなく
ホムセンの店頭で1000円くらいで売っている
大きめスプレーボトルの汎用殺菌殺虫剤。
(希釈したり噴霧器を使ったりするのが面倒だっただけという噂もw)
蔓がパーゴラ全体を覆うように伸びてきた後に散布する時は
さすがに市販のスプレーボトルでは量が足りないし(コストも大変)
ハンドスプレーでは時間も掛かって手が疲れてしまいますが
今は葉っぱも無いし蔓も短いので市販のボトルを1本使うと丁度良いくらい。
我が家のクレマチスはというと
↑の写真のように、可愛いモケモケの新芽に紛れて
怪しい白いフワフワがびっしりの新芽が既にチラホラ… _| ̄|○
冬だというのにどうして我が家のうどん粉菌はこんなに元気なの~
やはり昨年うどん粉病に悩まされた品種に症状が多く見られるようです。
蔓の表面やら節の襞の間やらにうどん粉菌が隠れているのでしょうから
ラテックスの手袋を付けてタップリと薬剤をスプレーしながら
蔓の裏表をくまなく丁寧に洗うように作業しました。
一度白くなったところは治らないものの、その後中から伸びてきた部分には
今のところうどん粉病の症状は見られないようです。
万全を期す為に、薬剤の種類を変えて
この冬の間にもう1~2回殺菌剤散布をする予定です。
よい感じに新芽がモケモケしてますね^^
うちの旧枝咲きのはまだ硬い蕾してます(><)
薬剤散布お疲れさまです!
枝だけのクレマチスに薬剤散布やりたいなーとは思うのですが、事情の知らない隣人とかに見られたら、変に思われやしないか気になって中々実行できません(^^;
うどんこは去年薬剤が中々効かない状態だったので、今回思い切って硫黄合剤でもヌリヌリしちゃうかも。
もう薬も先日買ってきて用意してあるのです^^
投稿情報: ぽきーと | 2009-01-24 20:01
■ぽきーとさん
実際に作業をしたのはかなり前なのです~
我が家のクレマチスは旧枝咲き系も新枝咲き系も新芽が良い感じに膨らんでいます♪
うぶ毛のモケモケなら大歓迎なのですが、うどん粉病のフワフワは勘弁~
確かに薬剤散布はご近所の迷惑にならないようにするのが大変ですね。
shimejiも風の強い日や近隣でお洗濯物を干している時は避けるようにしています。
石灰硫黄合剤は過去にバラに刷毛塗りしていた事がありますが
強アルカリ性の薬剤なので少々扱いが面倒な事もあり今は使っていません。
でもこの時期きちんと病害虫対策をしておいた方が
やっぱり春の被害を少なくしたり、遅らせたりする事ができるのでしょうね。
お互い過去の失敗や経験を生かして少しでもクレマチスを健康に栽培できるよう努力しましょう!
投稿情報: shimeji | 2009-01-24 23:49