コメントを投稿
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
オベリスク仕立ての鉢も沢山お持ちなんですね~。
これらの鉢が一斉に咲いたら見事でしょうね~^^
ベル・オブ・ウォッキングは花付きあまり良くない品種なんでしょうか~??
豪華な花でも、やっぱり沢山咲かないとガッカリしちゃいますよね。
ちなみに今日お迎えした品種はジェニーです^^
実は先週コンテスとハーグレイお迎えした時から気になっていて、一週間してまだ売れ残ってたらお持ち帰りしようと思ってたんですよー。
今日行ったらあったので即GETです^^
お店は某カ●ンズなんですけど、去年は店員さん鉢落下事故で散々だったんですけど、今年はカタログ注文しなくても、欲しい品種が偶然にも入荷されたのでラッキーでした。
ジェニーが欲しいと思ったキッカケはまたもやshimejiさんのフォトギャラリー見てだったりします(^^;
投稿情報: ぽきーと | 2010-03-21 00:20
■ぽきーとさん
我が家のベル・オブ・ウォッキングの生長の悪さは特別ですw
今、古いクレマチスリストを確認したところ
2005年春にチビポット苗で入手した株でした。
実に今年で6年目だと言うのに本当に勢いがありません。
長い事リストラ候補なのでイマイチ手を掛ける気にならないせいか
暫く植替えもしていないような気が…
関連記事
http://shimeji.typepad.jp/weblog/2009/04/post-83a5.html
ぽきーとさんが新たにお迎えしたのはジェニーでしたか^^
私も大好きな品種で毎年特等席で咲かせています♪
きちんとお礼肥えを遣れば2番花も春の花と変わらない姿で咲きますよ~
投稿情報: shimeji | 2010-03-21 00:45
早いーー(@@
びっくり。お日様がいっぱい入るからかしら。
暖かいんだねー。
うちも誘引作業に入ったけど、ここまでではないですよ。
投稿情報: chiko | 2010-03-22 16:10
■chikoさん
ついにクレマチスの誘引に追われる季節になりましたね~^^
毎日の生長が観察できて楽しいし
開花シーズンを夢想しながら誘引作業をするのは大好きです♪
比較的生長が早いのは
やっぱり日当たりが良いのが一番の要因じゃないかしらん。
直射日光だけでなく、ベランダは窓のすぐ目の前ですから
ガラスに反射した反射光でさらに明るく
更には目の前の運河の水面で反射した光が
パーゴラの上の天井まで照らしてくれるという稀有な日照条件…
その代わり夏は灼熱地獄ですw ヾ(^^;)
投稿情報: shimeji | 2010-03-22 18:01