« ■ ポポちゃん再び | メイン | ■ スカイツリー日本一 »
chikoさんにインスパイア(パクリとも言うw)されて
今年は黒紫のロマンティカとノーブルな淡いピンクのエンテルを組み合わせる事に。
ところが古株&古蔓を残して高いところから芽吹いているロマンティカと
チビ苗2年目でやっと今年初開花見込みのエンテルでは
どう考えても開花位置が合わない~!
そこで↑の写真の様に、エンテルの鉢をラティスにハンギングしてしまいましたw
これで一応は芽の高さを合わせる事が出来たのですが
はたして吉と出るか凶とでるか?
↑昨年湘南クレマチス園で撮影したエンテル
↑2006年に撮影したshimejiのロマンティカ
↑完成イメージ (写真はエンテルとビオラ)
エンテルとロマンチカ、確かにマッチしそうな組み合わせですね。 及川さんのブログに、2種類のクレマチスの組み合わせ例の写真がよく掲載されてるの目にしますが、shimejiさんの方が合わせ方は1枚上手だなって実感することが多いので、今後の参考にさせてもらいますね^^
テラコッタの鉢をハンキングにしてしまったのですか?!( ゜_゜;) すごい荒業にでましたね~、鉢相当重くないでしょうか?? でもナイスアイデアでもありますよね~、うちのラティスだと朽ちかけておまけにシッカリ固定されてないので無謀すぎて出来ませんけどね(^^; shimejiさんちのラティスはオーダー品だけあって頑丈で造りもシッカリしてるから心配なさそうですね^^
投稿情報: ぽきーと | 2010-03-28 22:43
■ぽきーとさん オホホ… 今回は花の組み合わせ重視という事でw 自分でもかな~り強引な事をやっているなと思っていたり。
エンテルの鉢はテラコッタですが比較的厚さが控えめで 約5号のまだまだ小さい鉢なので、重さ的にはそれ程でもありません。 仰るとおり我が家のラティスは頑丈なので問題無しです^^
この組み合わせ、shimejiもとってもイケてる♪と思うのですが コントラストが強いので写真撮影が難しいだろうな~ ┐( ̄ー ̄)┌
投稿情報: shimeji | 2010-03-29 00:25
shimejiさん おはようございます! 上げ底作戦,良いアイデアですね~♪ 写真を拝見するとクレマの蔓の伸びも凄いっ! 奥に見える株はもうミニオベリスクを登りきっちゃっていますね^m^ 今年もshimejiさんのクレマカーテンを楽しみにしています♪
投稿情報: お茶 | 2010-03-29 06:41
■お茶さん ちょっと見た目がアレなんですがw ロマンティカとエンテルを組み合わせる事を優先したと言う事で~ でも水遣りした時にエンテルの鉢から流れた水が 120㎝の高さからロマンティカの鉢にダバダバ落ちるよなぁ 蔓が絡む訳だから水遣りの時だけ鉢を下ろす事も出来ないし!
グルグル巻いたオベリスク仕立ても殆どの品種で蕾が付いて ほぼ蔓も伸びきり良い具合にオベリスクの中にまとまって 綺麗に花が咲いてくれそうです♪
クレマカーテンはまだまだ蔓の伸びが足りないのですが このところの寒の戻りでちょっと蔓先の生長が鈍いので このままフリーズするんじゃないかと戦々恐々です…
投稿情報: shimeji | 2010-03-29 09:59
おぉ。あげ底作戦。いいですね。 エンテルのピンクは淡い色だとまったく目立たない色ですが、 濃い色とだと、それはそれは甘くて優しい色が引き立ちます。 上手く開花位置が合うといいですね。 あとは開花時期・・かな? 時期はもう、花のみぞ知る・・ですが、健闘を祈ってます!!
投稿情報: chiko | 2010-03-30 12:41
■chikoさん 予告どおりwパクらせて頂きました~
かな~り強引に芽の位置を合わせちゃいましたが ちゃんと一緒に開花してくれるかな~?
お茶さんへのコメントにも書きましたが このままだとエンテルに水遣りした時鉢底から流れ出た水が 120㎝の高さからロマンティカの鉢にボタボタ落ちる事になっちゃうので 何か対策を考えないと…
投稿情報: shimeji | 2010-03-30 13:49
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
エンテルとロマンチカ、確かにマッチしそうな組み合わせですね。
及川さんのブログに、2種類のクレマチスの組み合わせ例の写真がよく掲載されてるの目にしますが、shimejiさんの方が合わせ方は1枚上手だなって実感することが多いので、今後の参考にさせてもらいますね^^
テラコッタの鉢をハンキングにしてしまったのですか?!( ゜_゜;)
すごい荒業にでましたね~、鉢相当重くないでしょうか??
でもナイスアイデアでもありますよね~、うちのラティスだと朽ちかけておまけにシッカリ固定されてないので無謀すぎて出来ませんけどね(^^;
shimejiさんちのラティスはオーダー品だけあって頑丈で造りもシッカリしてるから心配なさそうですね^^
投稿情報: ぽきーと | 2010-03-28 22:43
■ぽきーとさん
オホホ… 今回は花の組み合わせ重視という事でw
自分でもかな~り強引な事をやっているなと思っていたり。
エンテルの鉢はテラコッタですが比較的厚さが控えめで
約5号のまだまだ小さい鉢なので、重さ的にはそれ程でもありません。
仰るとおり我が家のラティスは頑丈なので問題無しです^^
この組み合わせ、shimejiもとってもイケてる♪と思うのですが
コントラストが強いので写真撮影が難しいだろうな~ ┐( ̄ー ̄)┌
投稿情報: shimeji | 2010-03-29 00:25
shimejiさん おはようございます!
上げ底作戦,良いアイデアですね~♪
写真を拝見するとクレマの蔓の伸びも凄いっ!
奥に見える株はもうミニオベリスクを登りきっちゃっていますね^m^
今年もshimejiさんのクレマカーテンを楽しみにしています♪
投稿情報: お茶 | 2010-03-29 06:41
■お茶さん
ちょっと見た目がアレなんですがw
ロマンティカとエンテルを組み合わせる事を優先したと言う事で~
でも水遣りした時にエンテルの鉢から流れた水が
120㎝の高さからロマンティカの鉢にダバダバ落ちるよなぁ
蔓が絡む訳だから水遣りの時だけ鉢を下ろす事も出来ないし!
グルグル巻いたオベリスク仕立ても殆どの品種で蕾が付いて
ほぼ蔓も伸びきり良い具合にオベリスクの中にまとまって
綺麗に花が咲いてくれそうです♪
クレマカーテンはまだまだ蔓の伸びが足りないのですが
このところの寒の戻りでちょっと蔓先の生長が鈍いので
このままフリーズするんじゃないかと戦々恐々です…
投稿情報: shimeji | 2010-03-29 09:59
おぉ。あげ底作戦。いいですね。
エンテルのピンクは淡い色だとまったく目立たない色ですが、
濃い色とだと、それはそれは甘くて優しい色が引き立ちます。
上手く開花位置が合うといいですね。
あとは開花時期・・かな?
時期はもう、花のみぞ知る・・ですが、健闘を祈ってます!!
投稿情報: chiko | 2010-03-30 12:41
■chikoさん
予告どおりwパクらせて頂きました~
かな~り強引に芽の位置を合わせちゃいましたが
ちゃんと一緒に開花してくれるかな~?
お茶さんへのコメントにも書きましたが
このままだとエンテルに水遣りした時鉢底から流れ出た水が
120㎝の高さからロマンティカの鉢にボタボタ落ちる事になっちゃうので
何か対策を考えないと…
投稿情報: shimeji | 2010-03-30 13:49