昨年も一昨年も、なぜか花首が捩れて亀裂が入ってしまうという
謎の現象に悩まされてきましたが
今年のレッドスターは7つ付いた蕾に殆ど歪みは見られません。
どうして今年はひねくれずに真っ直ぐ育ったのか… これまた謎w
単純に株が充実してきたと言う事なのか
今年は例年よりも頻繁に水遣り代わりの液体肥料を遣っていたのが
功を奏したのか…?
« ■ 秒読み開始! | メイン | ■ せっかくのコメントが… »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
確かに昨年花首の捩れの事おっしゃてましたね、でも今年は大丈夫そうで何よりです^^
それで今思い出したのですが、うちのデニーズダブルにも今年蕾が折れて成長してるのが1つありました。
てっきり風の影響で折れ固まってしまったのかと気にもしなかったのですが、ちょっと心配になってきました(><)
投稿情報: ぽきーと | 2010-04-20 19:50
■ぽきーとさん
昨年(本文に記事をリンク)は2年連続で酷い捩れようで
これはもう遺伝子的に欠陥があるんじゃ…と思っていましたが
花数も少しずつ増え株が充実してきたと言う事なんでしょうかねぇ。
我が家のデニーズダブルも1つだけひねくれて
首をかしげているのがありますよw
投稿情報: shimeji | 2010-04-20 23:50