« ■ さらにニョキワサ&蕾もキタ~(//∀//) | メイン | ■ 春遠からじ… »
「キリ・テ・カナワ」の大きな鉢の端っこにあった、どうにも違う品種っぽい古蔓。
今日、新しく伸びた新蔓に小さい小さい蕾を発見しました^^
蕾の形状からすると八重咲きの花の様です。
もしかしてこれは昨年諦めて処分した「デニーズダブル」???
どうやら完全に枯れてしまう前に、お隣の「キリ・テ・カナワ」の鉢に伸びていた蔓が
勝手に蔓伏せ状態になっていたみたいです^^
「デニーズダブル」は大好きな品種だったので
奇跡の様な復活劇にビックリするやら嬉しいやら… (//∀//)
でも、こんなに大騒ぎで喜んで、咲いてみたら全然違う花だったりしてw
もうけっ!ですね(#^.^#) 私は今年の植え替えの時に、偶然つる伏せになって根が出ていたところで株分け・・・がありました。レディキョウコと、マジックフォンテン。挿し芽よりも手間がかからず簡単かもって思ってました。 なので、蔓伏せネタに思わず飛びついちゃいました(^^ゞ
さてさて、今までのうちのクレマチス、ほとんどが行燈仕立てでした。しかしshimejiさんのガーデンに憧れて、今年はトレリスに誘引を始めました。単体で鉢を置く分には咲いてから位置を変えられたので、何にも考えず・・で構わなかったのですが、コラボを目指すのって、難しすぎる・・・・(*_*) とりあえず今日はフロリダコーナーを作ってみたのですが、テッセン、ビエネッタ、レディキョウコ、フォンドメモリーズ。淡すぎるだろ~!!てことになってしまいました。これに加えるなら、何がお勧めですかねぇ。ご教授お願いします
おまけ 昨日、近くのホームセンターで阿吹(5号鉢)が980円で売られてました・・・。うちの阿吹が、京都育ちのお嬢様に見えてきました(笑)
投稿情報: まみい | 2012-03-22 21:09
■まみいさん レディキョウコが勝手に蔓伏せですか… うらやまし過ぎるw 我が家の2株あるキョウコさんは少し伸びては立ち枯れを繰り返し 未だほぼチビ苗のまま… 今年は花を見られるのだろうか~~~???
確かに単体で移動できるのは行燈仕立ての良いところですよね^^ でも目の高さや高い位置に咲かせて見上げるクレマチスも美しいので ぜひトレリスへの誘引頑張ってください! ( ̄^ ̄)ゞ
フロリダコーナーはやっぱりフロリダ系がよろしいかと思いますので カシス・ナイトヴェール・紫子丸等の濃色系品種を 引き締め役にしてはいかがでしょうか^^
皆様からの情報によると 今年は開花鉢物がとても早い時期&安価で出ているようですね。 幸か不幸かshimejiはまだ遭遇していないので 衝動買いはしていませんが 阿吹の5号が980円… 出会ったら買ってしまうかも~ ヾ(^^;)
投稿情報: shimeji | 2012-03-23 10:20
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
もうけっ!ですね(#^.^#)
私は今年の植え替えの時に、偶然つる伏せになって根が出ていたところで株分け・・・がありました。レディキョウコと、マジックフォンテン。挿し芽よりも手間がかからず簡単かもって思ってました。
なので、蔓伏せネタに思わず飛びついちゃいました(^^ゞ
さてさて、今までのうちのクレマチス、ほとんどが行燈仕立てでした。しかしshimejiさんのガーデンに憧れて、今年はトレリスに誘引を始めました。単体で鉢を置く分には咲いてから位置を変えられたので、何にも考えず・・で構わなかったのですが、コラボを目指すのって、難しすぎる・・・・(*_*)
とりあえず今日はフロリダコーナーを作ってみたのですが、テッセン、ビエネッタ、レディキョウコ、フォンドメモリーズ。淡すぎるだろ~!!てことになってしまいました。これに加えるなら、何がお勧めですかねぇ。ご教授お願いします
おまけ
昨日、近くのホームセンターで阿吹(5号鉢)が980円で売られてました・・・。うちの阿吹が、京都育ちのお嬢様に見えてきました(笑)
投稿情報: まみい | 2012-03-22 21:09
■まみいさん
レディキョウコが勝手に蔓伏せですか… うらやまし過ぎるw
我が家の2株あるキョウコさんは少し伸びては立ち枯れを繰り返し
未だほぼチビ苗のまま… 今年は花を見られるのだろうか~~~???
確かに単体で移動できるのは行燈仕立ての良いところですよね^^
でも目の高さや高い位置に咲かせて見上げるクレマチスも美しいので
ぜひトレリスへの誘引頑張ってください! ( ̄^ ̄)ゞ
フロリダコーナーはやっぱりフロリダ系がよろしいかと思いますので
カシス・ナイトヴェール・紫子丸等の濃色系品種を
引き締め役にしてはいかがでしょうか^^
皆様からの情報によると
今年は開花鉢物がとても早い時期&安価で出ているようですね。
幸か不幸かshimejiはまだ遭遇していないので
衝動買いはしていませんが
阿吹の5号が980円… 出会ったら買ってしまうかも~ ヾ(^^;)
投稿情報: shimeji | 2012-03-23 10:20