Screen posted by (C)shimeji
もう暫く、千鳥ヶ淵の桜の写真にお付き合い下さい^^
水面桜 posted by (C)shimeji
桃紫 posted by (C)shimeji
静かに待つ posted by (C)shimeji
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんばんは~!
見事ですね~。
私もひと昔前に千鳥ヶ淵の桜を見に行ったことがあるんですよ。
その頃に比べても更に見事になってる気がします。
それにしてもshimejiさん~
な、なんと、バッテリーパックを2本空にするまで8時間!?
私もかなりの凝り性だけど、shimejiさんには完敗だわ~。(笑)
肩&腕が筋肉モリモリになってないですか~?
↓の本誓寺の夜桜も粋な計らいですね。
shimejiさんのまたの顔が照明デザイナーだったなんて!
とっても素敵な「作品」ですよ!^^
投稿情報: Napoli | 2012-04-14 21:20
■Napoliさん
千鳥ヶ淵の染井吉野は、結構な樹齢になってきているせいか
1本1本の木の花の付き方はそれ程でも無いのですが
とにかくあれだけの本数がお堀の両岸にズラ~ッと並んでいる
そのシチュエーションが素晴らしいですよね♪♪♪
筋肉モリモリ~?
いえいえ、相変わらずスリムなコンデジ使いなので
バッテリーパックなんて4㎝角くらいのちっこくて軽いものなのです^^
あ、でも8時間歩き回ってヘトヘトになりました~
本誓寺の夜桜、灯光器のセッティングをやらせてもらえて
ラッキーでした♪
投稿情報: shimeji | 2012-04-14 22:20
お久しぶりです^^;
見事な桜ですね~、shimejiさんのカメラの腕前も素晴らしくて写真からでもその迫力に圧倒されます。
クレマチスの方も順調のようですね^^
うちのクレマは今日ウェセルトンが今年一番手で初開花となったのですが、花数がとても少ないです。
全体的にはとても不調でロマンティカ・アラーナ・オレンジギャルは風前の灯、穂高・ブラックプリンス・ドロシーウォルトンに限っては枯れてしまったようです(T_T)
得にお気にのドロシーさんは痛すぎる!
新入りは今のところ2代目ダイアナのみですが、今日園芸店にふらっと出かけたらタイダイと言う絞り咲きのクレマがあったので、高いけどおもいっきって今週中には買ってしまうかもしれません(^^;
実は汚染腐葉土を知らずに買って使ってしまい、暫くクレマ(園芸)熱も冷め気味だったのですが、またshimejiさんちの素晴らしいクレマカーテンに触発されながらクレマ熱を高めていきたいです^^/
投稿情報: ぽきーと | 2012-04-15 21:08
■ぽきーとさん
はい♪ 早起きして撮りに行った甲斐のある美しい桜でした^^
クレマチスはそれなりに順調ですが
我が家でもやはり数株お亡くなりになっています(涙)
実はドロシーウォルトンも去年のうちに… _| ̄|○
ぽきーとさんはガーデニング熱が下降気味だったのですね。
でもそういう時ってあります。
楽しいと思えなかったらやっぱり興味も薄れちゃいますよね…
汚染腐葉土って…?
醗酵が不十分とか植物に対する何らかの病原菌が混入とかでしょうか。
まさか放射性物質関係とか… Σ(゚ロ゚;)
気になって夜も眠れません! ヾ(^^;)
でも、園芸店で見かけたクレマチスを買おうかな~と
思っているなら
きっと回復傾向なのでしょう^^
無理やストレスの無い範囲でまたクレマチス栽培を楽しんで下さい♪
投稿情報: shimeji | 2012-04-16 00:41