ちょっとupが遅れてしまいましたが
WOODPROさんからイメージ図面と見積が届きました♪
若干の手直しと再度正確な採寸をして詳細を詰めている所です。
ちゃんとラティスの格子が書き込まれたイメージ図を見て
俄然実感が湧いてきましたよ♪
↑はその後送られてきた修正版の図面です。
« ■ まだ頑張ってます | メイン | ■ 素焼鉢間ドミノ移植 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
さすがプロの図面ですね!
私までワクワクしてきました(^_^)v
出来上りを楽しみにしています。
再びsimeji御殿にお目にかかれる日が待ち遠しい・・・^^
投稿情報: 木漏れ日 | 2006-11-23 10:45
■木漏れ日さん■
でしょ~!
今から来春の開花シーズンを夢見て
妄想街道爆進中!
あ、植え替えもしなくちゃ… ヾ(- -;)
投稿情報: shimeji | 2006-11-23 18:22
すっごいですねぇ~ 私なんてshimejiさんに触発されて2年前ぐらいからベランダクレマチスを始めましたが、まだまだイメージが出来上がらずに・・・・でも考えるのは楽しすぎるんですよねぇ~ ベランダで困ってるのはお花たちが家にいる私たちではなく、外のお日様に向かってみんなが咲いてしまい・・・見えないことです!幸運に1階なので外から見ているんです。 shimejiさんの新しいベランダでのどの子をどうやって咲かしてあげるのか?楽しみです! 植え替えファイトです!!
投稿情報: 手巻きズシ | 2006-11-23 22:32
■手巻きズシさん■
もちろんshimeji宅でもフェンス側の花はお外に向かって
咲いていてよ~!
↓参照
http://shimeji.typepad.jp/photos/comment/p6010240.html
しかも7階だから見えない…
なのでクレマはなるべくお部屋側
薔薇&オベリスク仕立て等で移動可能なクレマをフェンス側
↓参照
http://shimeji.typepad.jp/photos/comment/p5130149.html
というように工夫しておりました。
来年はどうしようかなぁ
投稿情報: shimeji | 2006-11-24 21:30