« ■ 遅刻の理由… | メイン | ■ 定員2匹 »
今朝、水をやりながらベランダのクレマチス達を観察していると…
小さい穴はここの所何度か見つけて小さい犯人は数匹仕留めていましたがこの食べっぷりはただ事ではな~い!!
目を皿のようにして付近を捜索すること数分…
居ました居ました特大ヨトウムシくんが~!
このあと7階から死のダイブをして頂いた事は言うまでもありません。 ヾ(^^;)
こんなに育つまで食害を発見できないのは考え難い…隣近所のガーデニングをやっているお家から手すりを伝わってやって来たんじゃないかしらん。
芯を食べられていなくて幸いでした~
会おうね~っていっててどれだけ経った? すんまそん~~
家はコイツにどれだけ蕾食べられたか・・・(号泣) 踏みつけても砂地は埋まっていくし 腹立ちますねえ~コイツ
投稿情報: ROSY | 2007-11-08 16:57
■ROSYさん■ こちらこそ、ご無沙汰してホントにゴメンナサイ! 来春のバラシーズンには ぜひ新居のニューROSY's GARDENにお邪魔したいですぅ♡
お庭ガーデナーは害虫被害が深刻ですね~ ROSYさんもご存知の通り ベランダガーデナーは地面から遠い分 害虫の被害はとても少ないので助かっています。 でもハダニには地面との距離は関係無いみたいです… _| ̄|○
投稿情報: shimeji | 2007-11-08 21:09
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
会おうね~っていっててどれだけ経った?
すんまそん~~
家はコイツにどれだけ蕾食べられたか・・・(号泣)
踏みつけても砂地は埋まっていくし
腹立ちますねえ~コイツ
投稿情報: ROSY | 2007-11-08 16:57
■ROSYさん■
こちらこそ、ご無沙汰してホントにゴメンナサイ!
来春のバラシーズンには
ぜひ新居のニューROSY's GARDENにお邪魔したいですぅ♡
お庭ガーデナーは害虫被害が深刻ですね~
ROSYさんもご存知の通り
ベランダガーデナーは地面から遠い分
害虫の被害はとても少ないので助かっています。
でもハダニには地面との距離は関係無いみたいです… _| ̄|○
投稿情報: shimeji | 2007-11-08 21:09