6月9日に撮影した‘ テッセン ’ の写真です。
なんの変哲もない普通の ‘ テッセン ’ ですが
この記事の ‘ テッセン B ’ と同じ株だと言ったら驚きませんか~?
↑の ‘ テッセン B ’の写真は5月19日撮影なので、その差20日余り。
元気な蔓をぐんぐん伸ばしてパーゴラ上部から長いステムを垂らして咲いています。
外側の花弁は十分白くなっており、しべの濃紫もくっきりと美しいです♡
いやあ、奥が深いです…クレマチス。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
えええええ~~!!! これはビックリですね。うちにもビエネッタ風のテッセンさんがおりますが・・・・こうなる可能性あるのですね~~ひえ~楽しみ♪この方がいいな♪ それと、あんなに咲いていたビクトリアさんがお亡くなりになるなんて・・・・わたくしは今年からビクトリアデビューなので心配になりました・・・・・・・
投稿情報: 手巻きズシ | 2007-10-12 01:05
■手巻きズシさん■
でしょ~!私もホントにビックリしました!!
私もこの姿の方が好きなので、結果オーライ♪という事で…
諸般の事情により職場のテッセンもこの冬回収予定なので
このままだと我が家はテッセンだらけに~
ビクトリアはね、ショックでした… _| ̄|○
春にドッチャリ咲かせ過ぎちゃったんですかねぇ。
1番花の剪定後、凍りついた様に変化が無いまま酷暑の夏を迎え
残った葉も次第に枯れ込んで棒っ切れのまま秋になってしまいました。
鉢土の乾きが異常に遅くなっていたので、嫌な予感はしてたのよね~ ヾ(^^;)
鉢をひっくり返した時、株元の根は見事に真っ黒に変色していたのですが
鉢の底に残っていた根っこの先はまだ白いままでした。
ま、先っぽだけ残っていてもどうしようもない訳ですが~~~!!!
投稿情報: shimeji | 2007-10-12 21:45