« ■ 二番手は… | メイン | ■ やっぱり色が難しい… »
4月19日撮影
続いて開花は ‘ミセス・チムリー’
ラベンダーパープルの色がとても綺麗で大好きなクレマチスですが毎年最初に咲く花は大き過ぎて色も安定せず形もイマイチ。花弁も8枚と多過ぎです~
shimeji的にパーフェクトと思う ‘ミセス・チムリー’ は程よい大きさで花弁は6枚、花弁の間に少し隙間がある感じ。
2007年のこの花はとても綺麗でした♪
2007年の ‘ミセス・チムリー’
最初のデッカイ花の後に、脇から伸びる蔓の節々に付く花は程よい大きさで形も良く、数も沢山咲いてくれます。
という訳で、‘ミセス・チムリー’ の本領発揮はもう少し先になりそうです。
ミセスチムリー、素晴らしい美しさですね~^^ 全身ブルーの花弁に、シルバーがかった花色がたまりません。 shimejiさんがお気に入りなのも納得です! ところでチムリーちゃん、四季咲き性の方も良好だったりするんですか?? もし良好なら是非来年以降入手を目指したい品種です。
shimejiさんもデニーズダブルお持ちだったのですね(^^; てっきりもう見限られて手放されたのかと思ってました(^^;; うちでは今年で2シーズン目になるのですが、花数は増えましたよー、10個くらいはあります。去年は確か3個でした。 まだ花弁に緑色が残ってるうちはあんま好きじゃないんですが、消えると豪華なので結構気に入ってます。 でも繰り返して咲かないので、せめてあと一回でも咲いてくれると嬉しいんですけどねー。
投稿情報: ぽきーと | 2009-04-20 20:34
ご無沙汰をしていま~す。 shimejiさんがお元気そうに今年も誘引活動をしているのに励まされ・・・・・・私も自由奔放クレマチスちゃんたちをクイクイとしています。 東京都内は開花が始まってきましたね~! 埼玉のこちらはまだ蕾は大きいのですが咲いていません。心ときめく寒の戻りを楽しむ今日この頃です! shimejiさんに伺いたいのですが、HFヤングのような低い背丈でよく咲き綺麗なお勧めクレマチスをご存知ありませんか? shimejiさんのキレイ尺度に共感しているので! 是非お勧めがあったら教えてくださいませんか? これからのクレマチスの開花写真楽しみにしていま~す!
投稿情報: 手巻きズシ | 2009-04-21 11:26
■ぽきーとさん ‘ミセス・チムリー’ ホントに良いクレマチスですよ~♪ ずいぶん前に洋書で写真を見て、その色と形にすっかり一目惚れ (//∀//) 2005年の春に及川さんで扱っているのを見つけて即・ゲット! 今年で5年目になりますが、株が充実するとともに咲き方も色々変わり 毎年本当に楽しませてくれます♪ 四季咲き性も良好だと思いますよ^^
‘ミセス・チムリー’については以下の記事で詳しく解説しています http://shimeji.typepad.jp/clematis/2006/10/post_1e0f.html http://shimeji.typepad.jp/weblog/2008/04/post-4dd3.html
いいな~、‘デニーズ・ダブル’蕾が10個ですか~ うちの蕾はよく数えたら5個じゃなくて6個(記事訂正済み)でしたが 4年目(チビポットで入手したので開花可能になってからは3年目)で6個はチト寂しい… でも年々少しずつですが花数は増えているので 来年こそは二桁咲いてくれるといいな~ 私は少しグリーンが入っている時も爽やかな感じで好きです♪
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 14:26
■手巻きズシさん わお! ホントにお久しぶりです~ 今年も相変わらず誘引に命掛けてますわよ~!! ヾ(^^;) クレマシーズンも始まり毎日毎日色々な変化(ネタw)があるので blogにupしたい記事がいっぱいあるのですが、なかなか追いつきません~
コンパクトでよく咲く綺麗なクレマチスですか~ 色とかのご希望は? 全部私の独断で良いですか? そうですかw ところがですね~、我が家の場合ラティスやパーゴラに這わせるのが大前提なので 殆どの品種がニョキニョキニョキニョキ伸びるものばかりなんですよ… もしくは花の美しさに惹かれて入手したほとんんど一期咲きのもの。
そんな私の乏しい経験の中でご希望に添えそうなクレマチスは ‘ラプソディー’ かなぁ~? (前にも誰かに同じ様な事を聞かれて同じ様に答えた様な気がする~) 栽培環境によって違いがあるかもしれませんが これまで2株育てた印象としては、比較的コンパクトで四季咲き性もあり なにより花がとっても綺麗だと思います♪ ↓ページ参照 http://shimeji.typepad.jp/mpc2/2008/02/post-6b21.html
あとは、ハルディンが出している「パティオ クレマチス」というシリーズが コンパクトで花付きが良いものを選抜したもので 手巻きズシさんの希望に合うものがあるかもしれません。 ↓参考 http://www.jsjardin.co.jp/products/flower/clematis.html 最近は良く店頭でも見かけるようになりましたが育てた事はありませんので参考まで。
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 16:15
shimejiさん、こんばんは。 咲いてますね~。 次々と咲く花に追われ、キリキリ舞いのシーズンが到来! でも少し早いような・・・。
ウドンコも既に活動を開始しています。 これもやっかいですよね。
がんばっていい花を咲かせましょう。
投稿情報: 猫庭 | 2009-04-21 20:30
■猫庭さん いらっしゃいまし~ キリキリ舞いだけどニヤニヤが止まらないシーズンがやってきましたw 毎日ベランダに出るのが楽しみで仕方ありません♪ …が! おっしゃるとおりウドン粉病やヨトウ虫の幼虫なども活動開始! がんばって病害虫に勝ち、良い花を咲かせたいです~^^
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 22:28
shimejiさん こんばんは♪ ミセスチムリー美しいですね。 あっ前回のルイズロウ、我が家のも一重で咲きました。 その代わり花数は沢山咲きました。 お花を減らせば充実するってコメントをもらったことがあるのですが、どうしても思い切れず...。 デニーズダブル、美しいですね。 shimejiさんのおかげでますますクレマチスにはまっております。 特にフロリダ系、楽しみにしております。
投稿情報: ジョセフィーヌ | 2009-04-21 22:35
■ジョセフィーヌさん ふふふ、いまさら認定するまでもなく ジョセフィーヌさんはもはや私も凌駕するクレキチですものね~w ‘ルイズ・ロー’ジョセフィーヌさんのところも一重でしたか・・・ 上品で美しい色の花で、一重でも十分美しいですが やっぱりせっかくだからセミダブルで咲いて欲しいですよね~ でも摘蕾ってもったいなくって私もなかなか出来ません!
‘デニーズ・ダブル’も‘ミセス・チムリー’もまずまず順調に開花してくれました。 そしてフロリダの壁、蕾が凄いことになってますよん♪ 昨日あたりから、 ‘テッセン’と‘白万重’が口を切り始めました^^
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 23:27
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
ミセスチムリー、素晴らしい美しさですね~^^
全身ブルーの花弁に、シルバーがかった花色がたまりません。
shimejiさんがお気に入りなのも納得です!
ところでチムリーちゃん、四季咲き性の方も良好だったりするんですか??
もし良好なら是非来年以降入手を目指したい品種です。
shimejiさんもデニーズダブルお持ちだったのですね(^^;
てっきりもう見限られて手放されたのかと思ってました(^^;;
うちでは今年で2シーズン目になるのですが、花数は増えましたよー、10個くらいはあります。去年は確か3個でした。
まだ花弁に緑色が残ってるうちはあんま好きじゃないんですが、消えると豪華なので結構気に入ってます。
でも繰り返して咲かないので、せめてあと一回でも咲いてくれると嬉しいんですけどねー。
投稿情報: ぽきーと | 2009-04-20 20:34
ご無沙汰をしていま~す。
shimejiさんがお元気そうに今年も誘引活動をしているのに励まされ・・・・・・私も自由奔放クレマチスちゃんたちをクイクイとしています。
東京都内は開花が始まってきましたね~! 埼玉のこちらはまだ蕾は大きいのですが咲いていません。心ときめく寒の戻りを楽しむ今日この頃です!
shimejiさんに伺いたいのですが、HFヤングのような低い背丈でよく咲き綺麗なお勧めクレマチスをご存知ありませんか?
shimejiさんのキレイ尺度に共感しているので! 是非お勧めがあったら教えてくださいませんか?
これからのクレマチスの開花写真楽しみにしていま~す!
投稿情報: 手巻きズシ | 2009-04-21 11:26
■ぽきーとさん
‘ミセス・チムリー’ ホントに良いクレマチスですよ~♪
ずいぶん前に洋書で写真を見て、その色と形にすっかり一目惚れ (//∀//)
2005年の春に及川さんで扱っているのを見つけて即・ゲット!
今年で5年目になりますが、株が充実するとともに咲き方も色々変わり
毎年本当に楽しませてくれます♪ 四季咲き性も良好だと思いますよ^^
‘ミセス・チムリー’については以下の記事で詳しく解説しています
http://shimeji.typepad.jp/clematis/2006/10/post_1e0f.html
http://shimeji.typepad.jp/weblog/2008/04/post-4dd3.html
いいな~、‘デニーズ・ダブル’蕾が10個ですか~
うちの蕾はよく数えたら5個じゃなくて6個(記事訂正済み)でしたが
4年目(チビポットで入手したので開花可能になってからは3年目)で6個はチト寂しい…
でも年々少しずつですが花数は増えているので
来年こそは二桁咲いてくれるといいな~
私は少しグリーンが入っている時も爽やかな感じで好きです♪
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 14:26
■手巻きズシさん
わお! ホントにお久しぶりです~
今年も相変わらず誘引に命掛けてますわよ~!! ヾ(^^;)
クレマシーズンも始まり毎日毎日色々な変化(ネタw)があるので
blogにupしたい記事がいっぱいあるのですが、なかなか追いつきません~
コンパクトでよく咲く綺麗なクレマチスですか~
色とかのご希望は? 全部私の独断で良いですか? そうですかw
ところがですね~、我が家の場合ラティスやパーゴラに這わせるのが大前提なので
殆どの品種がニョキニョキニョキニョキ伸びるものばかりなんですよ…
もしくは花の美しさに惹かれて入手したほとんんど一期咲きのもの。
そんな私の乏しい経験の中でご希望に添えそうなクレマチスは
‘ラプソディー’ かなぁ~?
(前にも誰かに同じ様な事を聞かれて同じ様に答えた様な気がする~)
栽培環境によって違いがあるかもしれませんが
これまで2株育てた印象としては、比較的コンパクトで四季咲き性もあり
なにより花がとっても綺麗だと思います♪
↓ページ参照
http://shimeji.typepad.jp/mpc2/2008/02/post-6b21.html
あとは、ハルディンが出している「パティオ クレマチス」というシリーズが
コンパクトで花付きが良いものを選抜したもので
手巻きズシさんの希望に合うものがあるかもしれません。
↓参考
http://www.jsjardin.co.jp/products/flower/clematis.html
最近は良く店頭でも見かけるようになりましたが育てた事はありませんので参考まで。
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 16:15
shimejiさん、こんばんは。
咲いてますね~。
次々と咲く花に追われ、キリキリ舞いのシーズンが到来!
でも少し早いような・・・。
ウドンコも既に活動を開始しています。
これもやっかいですよね。
がんばっていい花を咲かせましょう。
投稿情報: 猫庭 | 2009-04-21 20:30
■猫庭さん
いらっしゃいまし~
キリキリ舞いだけどニヤニヤが止まらないシーズンがやってきましたw
毎日ベランダに出るのが楽しみで仕方ありません♪
…が! おっしゃるとおりウドン粉病やヨトウ虫の幼虫なども活動開始!
がんばって病害虫に勝ち、良い花を咲かせたいです~^^
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 22:28
shimejiさん
こんばんは♪
ミセスチムリー美しいですね。
あっ前回のルイズロウ、我が家のも一重で咲きました。
その代わり花数は沢山咲きました。
お花を減らせば充実するってコメントをもらったことがあるのですが、どうしても思い切れず...。
デニーズダブル、美しいですね。
shimejiさんのおかげでますますクレマチスにはまっております。
特にフロリダ系、楽しみにしております。
投稿情報: ジョセフィーヌ | 2009-04-21 22:35
■ジョセフィーヌさん
ふふふ、いまさら認定するまでもなく
ジョセフィーヌさんはもはや私も凌駕するクレキチですものね~w
‘ルイズ・ロー’ジョセフィーヌさんのところも一重でしたか・・・
上品で美しい色の花で、一重でも十分美しいですが
やっぱりせっかくだからセミダブルで咲いて欲しいですよね~
でも摘蕾ってもったいなくって私もなかなか出来ません!
‘デニーズ・ダブル’も‘ミセス・チムリー’もまずまず順調に開花してくれました。
そしてフロリダの壁、蕾が凄いことになってますよん♪
昨日あたりから、 ‘テッセン’と‘白万重’が口を切り始めました^^
投稿情報: shimeji | 2009-04-21 23:27