« ■ ミニオベリスク仕立てのメンテナンス | メイン | ■ さ・ら・に カスタマイズ! XZ-1 »
あちらこちらで元気に膨らむ蕾の写真をまったくupしないまま
今年最初の花ラプソディが口を切ってしまいました~
今日(24日)はまだ完全開花に至らなかったのですが
美しい青寄りの紫を隙間にチラリと覗かせながら
スッキリした剣弁の花弁をゆっくりゆっくりと開きつつあります。
このラプソディ、今年はリビング前のラティスに
白花のロコ-コラと共に誘引しているのですが
どちらも早咲きで、沢山の蕾を膨らませています。
↑はちょっと引いて見たリビング前のラティスです。
ラプソディの青×ロコ-コラの白
爽やかな組み合わせがシーズン序盤を楽しませてくれる予定♪
いよいよ「shimeji World」の始まりですね。 (呼び捨てですみません)
ラプソディの青×ロコ-コラの白のラティス、いい感じですね。 これから楽しみです。
黒汁コレクションの記事も参考にしたいと思います。 ありがとうございます。 shimejiさんベランダの元気の源はこれらだったのでしょうか。
投稿情報: ブルーマチス | 2011-04-25 08:47
■ブルーマチスさん 「shimeji World」… なんだかちょっとくすぐったいですね~(//∀//)
ラプソディの青×ロコ-コラの白、良さそうでしょう♪♪♪ 今からとっても楽しみにしているのですが 昨年もジェニー×エミリア・プラター計画が 大失敗したりしているので、本当に咲くまで安心できませんw すでに↑の写真の状態まで蕾が膨らんでいるので よもや大失敗は無いと思うのですが…
私の使用している資材や作業は本当に参考程度にして下さいね~(滝汗) 記事にも書いてありますとおり、まったく検証無しの気分次第なのでw 我が家のクレマチスも元気が良いものもあれば 瀕死wのものもありますので…
投稿情報: shimeji | 2011-04-25 14:00
こんばんは! 開花を楽しみにしておりました!!^^ そろそろですわね! ラプソディの青×ロコ-コラの白・・。
きっと素敵な組み合わせなのでしょうね! 凄い蕾の数ですね・・。 やはり、肥料が効いていますのですね・・。 液肥は週1回くらいで上げていらっしゃるのでしょうか? よかったらご指導くださいませ・・。。。
投稿情報: Violetta | 2011-04-25 21:35
こんばんは 何時見せてもらっても株の元気さは素晴らしいですね 地植えでさえ、これだけするにはなかなか難しいですよ 外植えでも空気が淀む場所では直ぐにうどん粉病になってしまいます。 クレマのカーテン、今年も楽しみに待ってます 新しいバージョンのカメラ、こちらも楽しみにしています。
投稿情報: ヒデ | 2011-04-25 22:06
■Violettaさん 昨年と比べて約1週間遅れの初開花となりました。 でも、晴天でもまだまだ気温が上がりきらないようで 本当にゆっくりゆっくりの開花です。
今日仕事から帰ったところ 他の早咲き品種が2種ほど口を切っておりましたので 明日にはご紹介できるでしょうか…
液肥は水遣りのタイミングにもよりますが 5~7日に1度といったところでしょうかね~ 水遣り2~3回に1回とか。 でもそんなに厳密に管理していないですよ^^
投稿情報: shimeji | 2011-04-26 22:31
■ヒデさん ふふふ、だってblogには元気な株の写真ばかり 載せているんですもの… _| ̄|○
こっそり教えますけどこの春になってから ソリーナ/ジャックマニー・スパーバ/ベル・オブ・ウォッキングの3株と さようならしてしております~ ヾ(^^;) ま、枯れたものと見限ったものとありますがw
うどんこ病、今年はどうでしょうかね~ 近々に記事をup予定ですが、先日新しい薬剤を試してみましたよ^^ ま、結果が出るのはまだかな~り先だと思いますが。
クレマカーテンはそこそこ順調に育っているのですが ちょっと品種の選択を間違ったような気がしないでも無かったり… ┐( ̄ー ̄)┌
新しいカメラ、結局一眼は買わずに またもやオリンパスのハイエンドコンデジを買ってしまいましたw でもこれとっても良いです♪ ZUIKOの名を冠した明るい高性能レンズが 室内で猫の撮影をするのに素晴らしい威力を発揮しています^^
投稿情報: shimeji | 2011-04-26 22:40
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
1999年5月、当時の職場近くの路上で弱っているところを保護(推定生後1ヶ月)。我が家のファーストキャットとなりました。本当はもっと甘えたいのに素直になれないツンデレ・クールなしめたんです。
2001年5月、自宅マンション敷地内で保護(推定生後1週間)。シリンジで3時間毎にミルクを与え、排泄をさせて育てました。優しくて甘えん坊、茶トラらしい天真爛漫な男の子です。
2004年11月、外猫ボランティアさんより里親として引き取る(推定1歳半)。FIV陽性で慢性の口内炎を患っていますが、獣医さんと協力して発症しない様に精一杯ケアしています。とっても優しくて甘えん坊。カナリアの様な可愛い声で鳴きます。
★2011.8.18 「急性動脈血栓塞栓症」でお星様に… 今でも大切な家族です★
2009年6月、自宅近くのホームセンター駐車場で保護(推定5ヶ月)。先天性の重度の難聴と思われますが、日常生活にはまったく問題無く毎日元気に走り回っています。真っ白な体に青い瞳でとても美しい猫ですが、女の子とは思えない暴れん坊将軍w
いよいよ「shimeji World」の始まりですね。
(呼び捨てですみません)
ラプソディの青×ロコ-コラの白のラティス、いい感じですね。
これから楽しみです。
黒汁コレクションの記事も参考にしたいと思います。
ありがとうございます。
shimejiさんベランダの元気の源はこれらだったのでしょうか。
投稿情報: ブルーマチス | 2011-04-25 08:47
■ブルーマチスさん
「shimeji World」…
なんだかちょっとくすぐったいですね~(//∀//)
ラプソディの青×ロコ-コラの白、良さそうでしょう♪♪♪
今からとっても楽しみにしているのですが
昨年もジェニー×エミリア・プラター計画が
大失敗したりしているので、本当に咲くまで安心できませんw
すでに↑の写真の状態まで蕾が膨らんでいるので
よもや大失敗は無いと思うのですが…
私の使用している資材や作業は本当に参考程度にして下さいね~(滝汗)
記事にも書いてありますとおり、まったく検証無しの気分次第なのでw
我が家のクレマチスも元気が良いものもあれば
瀕死wのものもありますので…
投稿情報: shimeji | 2011-04-25 14:00
こんばんは!
開花を楽しみにしておりました!!^^
そろそろですわね!
ラプソディの青×ロコ-コラの白・・。
きっと素敵な組み合わせなのでしょうね!
凄い蕾の数ですね・・。
やはり、肥料が効いていますのですね・・。
液肥は週1回くらいで上げていらっしゃるのでしょうか?
よかったらご指導くださいませ・・。。。
投稿情報: Violetta | 2011-04-25 21:35
こんばんは
何時見せてもらっても株の元気さは素晴らしいですね 地植えでさえ、これだけするにはなかなか難しいですよ
外植えでも空気が淀む場所では直ぐにうどん粉病になってしまいます。
クレマのカーテン、今年も楽しみに待ってます 新しいバージョンのカメラ、こちらも楽しみにしています。
投稿情報: ヒデ | 2011-04-25 22:06
■Violettaさん
昨年と比べて約1週間遅れの初開花となりました。
でも、晴天でもまだまだ気温が上がりきらないようで
本当にゆっくりゆっくりの開花です。
今日仕事から帰ったところ
他の早咲き品種が2種ほど口を切っておりましたので
明日にはご紹介できるでしょうか…
液肥は水遣りのタイミングにもよりますが
5~7日に1度といったところでしょうかね~
水遣り2~3回に1回とか。
でもそんなに厳密に管理していないですよ^^
投稿情報: shimeji | 2011-04-26 22:31
■ヒデさん
ふふふ、だってblogには元気な株の写真ばかり
載せているんですもの… _| ̄|○
こっそり教えますけどこの春になってから
ソリーナ/ジャックマニー・スパーバ/ベル・オブ・ウォッキングの3株と
さようならしてしております~ ヾ(^^;)
ま、枯れたものと見限ったものとありますがw
うどんこ病、今年はどうでしょうかね~
近々に記事をup予定ですが、先日新しい薬剤を試してみましたよ^^
ま、結果が出るのはまだかな~り先だと思いますが。
クレマカーテンはそこそこ順調に育っているのですが
ちょっと品種の選択を間違ったような気がしないでも無かったり… ┐( ̄ー ̄)┌
新しいカメラ、結局一眼は買わずに
またもやオリンパスのハイエンドコンデジを買ってしまいましたw
でもこれとっても良いです♪
ZUIKOの名を冠した明るい高性能レンズが
室内で猫の撮影をするのに素晴らしい威力を発揮しています^^
投稿情報: shimeji | 2011-04-26 22:40