↑は、新しく伸びた蔓を丁寧にグルグル巻きながら育てている
ミニオベリスク仕立て(洋風行灯仕立てw)の雪の粧。
状態は概ね良好で、色濃い葉をワサワサと茂らせつつ蕾も沢山上がっています。
が、オベリスクのサイズに対し葉の量が多過ぎる様です。
何重にも重なり合い風通しが悪そうで奥の方の葉には日の光も当たりません。
また、蔓も予定より良く伸びている為
オベリスクの上部に蕾が全て集まってしまいバランスが悪くなっています。
と言う訳で、風通しを良くして蕾をバランスの良い位置に配置し直す事に。
まずは鉢をグルグル回してバランスを見ながら
重なり合って込み合っている部分の葉を思い切って間引く様にカット。
↑ こんなに大量に葉っぱを切り取りました。
次は、既に天辺にたどり着いて蕾が付いているものの
蕾が膨らむまでにまだ伸びそうな蔓を丁寧にオベリスクから外し
もっと低い位置からバランス良く巻きなおします。
↑ 作業後はこんな感じになりました。
茂り過ぎた葉を間引いた事で、風通しが良くなり
結果としてうどん粉病の発生等が抑えられると考えられます。
また、蕾の位置を修正した事で開花時期には
ミニオベリスク全体にバランス良く花が咲いてくれるはず^^
こんにちは。
うちの雪の粧、誘引を始めた1か月前・・・・・・・、ちょっと曲げると
ポキ~ンと、6本の枝のうち3本が折れてしまいました。
その時に折れなくても、次の日に折れてた・・・なんてこともありました。
それからは怖くてほとんど曲げられず、なんだか不格好な格好で開花を迎えました。
昨年2年生苗を買って、今年は本格的に開花!!なんて期待してたのですが、
扱いにくい品種トップに躍り出てます(笑)
shimejiさんのものと比べると、品種が違うんじゃないかと思うくらいです。
とても誘引しなおしなんて考えられません!!
水遣りのタイミングが悪かったのかな~。
★shimejiさんのおすすめのセダム。去年ほとんどの鉢の根元に植えました。
いま、クレマチス同様、ワサ~~っとしてます。カットしたほうがいいんですよね~^^
投稿情報: まみい | 2011-04-25 18:47
■まみいさん
ありゃ~、半分折れちゃいましたか… _| ̄|○
それはちょっとトラウマものですね~
何と言うか、同じ品種・同じ株でもその時の株の状態によって
蔓の本数や太さや伸び具合が結構違う様に思います。
きっとまみいさんの雪の粧は元気な太い蔓を伸ばしていたのでしょうね~
太くてプリプリの新蔓は確かに折れやすい様に思います。
水遣り後は特に危険!!
我が家の雪の粧は、今年かなり古蔓を残したので
節々から蔓が沢山伸びて養分が分散された様な気がします。
それで1本1本の蔓は程々の太さでしなやかなのでは…
あとは、誘引のタイミングですが
ある程度伸びたものをグッと曲げると言うよりは
伸びて欲しい方向に誘導しながら伸ばすという感じですね~
セダム、見苦しいほど溢れている場合や
夏場に茂りすぎ蒸れて弱ってきた場合に適当にカットしますが
我が家の場合、あとは放置ですw
投稿情報: shimeji | 2011-04-25 21:38