阿吹のしべ1 posted by (C)shimeji
阿吹の開きかけの蕾を真上から覗いてみると…
ギュッと集まったまだ初々しいしべがチラリと見えました^^
阿吹のしべ2 posted by (C)shimeji
完全開花すると、グルグルと渦を巻いているように見えますね♪
« ■ 大きな画像でお楽しみ下さい♪ | メイン | ■ 葡萄の雫 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
どの写真にコメントしようか、迷うくらい美しすぎますね。
写真をクリックして「大(800x600)、特大(1024x768) 、元画像(2736x3648)」で見せて頂きました。
素晴らしい世界に入れますね。
新調されたカメラのせい、腕?、ですかね。
一番好きなのは、ルイズ・ローの写真です。
雑誌記者からお声がかかりそうです。
投稿情報: ブルーマチス | 2011-05-01 13:52
先日は詳しいお返事有難うございました。なるほどなるほど、読めば読むほど、さらにるなる!!!
この写真も素敵。個体の物質が持つ、無限の可能性を感じさせる一枚ですね。
香りがイマジネーションで湧き上がってきそうです。
私、とっくに人生は折り返しましたが、お見合い写真が必要になった時は、shimeji様に撮って頂きたいですわ。
クレマチスは開く前の蕾の時が好きなので、こうゆう一瞬のチャンスを上手に映像に残せるのは、羨ましいです。
又次の一枚を楽しみにしております。
投稿情報: うさぎ | 2011-05-01 14:39
■ブルーマチスさん
写真をお褒め頂き恐悦至極~♪
腕、と言いたいところですが
撮りたいものとカメラのマッチングが良かったのだと思います^^
私も↓のルイズ・ローの写真は大のお気に入りです♪♪♪
投稿情報: shimeji | 2011-05-01 14:41
■うさぎさん
そう言って頂けると嬉しいでござる~(涙)
いえね、一生懸命お答えしようとするあまり
長文のウザイお返事になってしまう事が多々あり…
新しいカメラとクレマチスの開花が嬉しくて
写真を撮りまくっておりますw
昨日はお休みだったのですが
まだやっと開花が始まったばかりだと言うのに
バッテリーを2個空にして撮った枚数700枚以上!
こんなに狭いベランダでいったい何をそんなに撮るというのか…謎w
このままだと開花が進んだ時にバッテリーの数も
写真の整理もままならなくなりそうなので
もう少し自重しますwww
投稿情報: shimeji | 2011-05-01 15:01
shimejiさん
ご無沙汰しておりました。
阿吹ってこんなシベをしていたのですね~!!驚きました。
私もしっかり観察せねば...。とっても繊細はお花なのですよね。
後ろ姿も素晴らしい花色だったのですね。
先日のみんたんのかじった葉っぱも...ヤキモチですよね。きっと...。
shimejiさんがクレマチスに夢中になっておられる姿をジッっと見ていたんでしょう。
素敵な季節がやってきましたね。
shimejiさんのお写真で撮影や演出の勉強をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿情報: ジョセフィーヌ | 2011-05-01 19:35
■ジョセフィーヌさん
阿吹、本当に繊細で綺麗ですよね… (//∀//)
中大輪早咲き系は既に開花写真をupしている
ルイズ・ロー、阿吹、ラプソディ、ロコ-コラの4種で
後はまだ開花まで時間が掛かりそうなので
どうしても同じ花の話題ばかりになってしまいますが
愛情を持ってつぶさに観察したり写真を撮ったりしていると
また新しい視点や魅力が発見できます^^
みんたんはとても甘えん坊なので
やはりこの季節はクレマチスにママを取られた様な気がするのかも?
とにかく目を離すと齧ってしまうのは例年通りです… _| ̄|○
写真を撮る時はとにかく良く観察して色々な角度から見て
美しさや特徴を表現するにはどう撮れば良いのか試行錯誤します。
あとは沢山沢山撮って感覚を覚えるのも大切だと思いますよ^^
↑のうさぎさんへのリコメに書きましたが
アングルや絞りや露出を変えて、同じ花を何度も何度も
何枚も何枚も撮っています^^
投稿情報: shimeji | 2011-05-01 22:51