先週の異常なまでの暖かさはいったん収まり、平年並みの冬らしい寒さが戻ってきました。
…が、日当たりの良い暖かなベランダでは
スイッチの入ったクレマチス達の動きは止まりませ~ん!
と言う訳で、何かしたくて仕方が無いshimejiはついに施肥を開始いたしましたw
(水遣りのし過ぎで枯らしてしまう初心者にありがちな心情w)
今回使用したのはレバートルフの有機液肥
なぜ今回この液肥を選んだかと言うと
ただ単に残り少なかったので使い切りたかっただけなのですが… ヾ(^^;)
あ、もちろん良さそうな肥料だと思って買っておりますのよ♪
最近あまり土や肥料に拘らないshimejiは
店頭で見かけて良さそうだな~と思うものはとりあえず試すw
液肥も色々ありますので各種取り揃えておりますが
ハイポネックスとかアルゴフラッシュとか花工場とかの化学合成系ばかりだと
土が固くなったりするような気がするので(あくまでも「気がする」ですよ~)
たまには綺麗な青(とか透明)の液肥では無く、なんかこう黒々とした液体を…
ホントにイメージだけでやってるわなw
テッセンAも自分でラティスに掴まりつつ、さらにぐんぐん伸びています♪
最近のコメント