« 2005年3 月 | メイン | 2005年5 月 »
くろたん★ママったら最近ベランダに出てばっかり。あたちたちと草花とどっちが大切なのよ…!
shimeji★だからってそんなに平べったくならなくても…。
毎年、バラの蕾が色付き始めるこの時期に台風のような強風に襲われる。前が川で遮る物が何も無い我が家のベランダはもろに直撃を受けてしまう…今日も午後からかなりの強風。マンションにぶつかった風が勢い良く吹き上げて瞬間的にはかなりの風速になっているはず。
そして…
支柱を立てる間も無く、カフェの見事な枝が根本から持っていかれてしまった…○| ̄|_房になって蕾が付いていたのに~!!!慌てて支柱を立てて回ったけれどすでに付け根がぐらぐらのものも多数
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
藤の季節です。自宅からそう遠くないところに藤で有名な亀戸天神があります。たまたま近くに用事があったのでせっかくだから少し早く出て藤を見て来ました。
ちょっと早すぎたようで早咲きの品種以外はまだまだ蕾。それでも風に乗って爽やかな藤の香りが鼻腔をくすぐります。亀戸天神の大改修工事の影響で近年花数が減っていたそうですが今年は最盛期の樹勢に戻ったようだとの事なのでゴールデンウィーク頃にはきっと素晴らしく長く伸びた紫色の房が見られるはず。
満開の頃にまた行こうかな~
毎日ベランダに出てはニヤニヤ…ガーデナーにとって1年で一番楽しい季節の始まりです♪
クレマチス フォト ギャラリー 「My Precious Clematis」も順次更新中!
バラはもう少しかかりそう…
雨の日はなぜか猫達の動きが鈍い。それぞれお気に入りのねぐらに潜り込んでます。
みんたん→ドラム式洗濯機の上に畳んで置いてあるカバーの中
しめたん→手作り猫ベッドの中
くろたん→猫タワーのハウスの中
今シーズンとっても綺麗に咲いてくれたチューリップ花茎が倒れてしまってもまだまだ綺麗。花首を短く切ってガラスのボールに浮かべてみました。
重なり合った紫の花びらが退色してさらに美しさを増しているようです。
へんてこりんな2段咲きになってしまったエイリアン・ウェッセルトン<佳江さん命名>順調に色付き、開花いたしました。1段目でエネルギーを使ってしまったせいか通常よりも花弁が少なくスッキリした花です。
元気に伸びている蔓に沢山2番花が付く…ワケないか。ヾ(- -;)
今シーズンはもう一つ赤いフリンジ付きのチューリップを植えていました。咲くまではどんなチューリップを植えたのかすっかり忘れていましたが ヾ(^^;)なかなか綺麗な濃い赤色で、しかも房咲き♪なんだか得した気分。
でも球根の質が余り良くなかったようで10個植えたうち半分くらいはウィルス病の症状で綺麗に咲いてくれませんでした。○| ̄|_
ウェッセルトンに続き原種のマクロペタラもたった3つしか蕾が付かなかった… (T-T)そして花の咲かない太~い蔓がビュンビュン伸びている。やっぱり肥料のやりすぎかな~植え替えもサボっちゃったからきっと根も回ってるんだろうな~
狭小ベランダでのガーデニング故どんどん大きな鉢に植え替えていくわけにもいかんのよ~~~
この春購入した同種の開花株はあんなにびっしり蕾を付けていたのに…
しめたん★えいっっっ!!!みんたん★やあああっっっ!!!
しめたんとみんたんは毎朝のようにリビングのソファの前でプロレスをしている。お互い良い運動になっているようだ。
結構な勢いで走り回って飛び掛ったり取っ組み合いをしていてもちゃんと手加減して決して本気のケンカにはならない。不思議なものだ。
くろたんも一緒に遊べればいいのにねー。
最近のコメント