メイン
お天気が良かった日曜日、青空を背景にクレマチスを撮りました^^ただしお日様に向かって元気に咲いているので後姿ですw
ついでにその後も色々咲いている2番花を…
‘ ペルル・ダ・ジュール ’
‘ ミケリテ ’
‘ 篭 口 ’
‘ メアリー・ローズ(フローレ・プレノ) ’
‘ エクストラ ’
‘ ジェニー ’
こんばんは~!
久々の夏空にクレマチスたち、とっても嬉しそうですね~。♪ 沖縄みたい。^^ でも、沖縄でもクレマチスって咲くんでしょうか? あまり聞いたことないなぁ。。。
2枚目の写真、このままポストカードになりますよ。 勿論他のもみんな素敵だけど、 こんな後姿っていうのもとっても素敵です。☆
shimejiさんのクレマチスたち、お花が傷ひとつなくて 綺麗に咲かせていらっしゃるのですね。 エクストラやジェニーは春みたいに沢山咲いてるんですね。
本当にどのお花もとっても綺麗~。ホワ~。(//∀//)♪
投稿情報: Napoli | 2009-08-11 20:35
shimejiさん ご無沙汰しています。
ペルル・ダ・ジュールいいですね~ 大好きな花です ミケリテ、ジェニーもね。 エクストラ、綺麗なブルーですね~ 僕の庭で春に咲いたエクストラはこんなに良いブルーではなかったような? 暑い夏にはブルーの花は一番似合いますね そして夏の青空にも。
投稿情報: ヒデ | 2009-08-11 21:22
■Napoliさん やっと青空を見る事が出来たと思ったのに 長続きしませんね~ でも台風が逸れてくれて良かった^^
我が家のクレマチスが傷一つ無く美しいのは… 綺麗に撮れた写真しかblogに載せないからです~w ヾ(^^;)
やっぱり気温が高かったり日差しが強かったりすると せっかく伸びた蔓先がチリチリになったり 春の花と比較して貧相な花になってしまう事もしばしば。 にしても、今年は例年より良く咲いてくれています♪
投稿情報: shimeji | 2009-08-11 22:39
■ヒデさん 私もペルル・ダ・ジュール大好きです♪♪♪ 春の花に比べて花弁の幅が狭いですが、それでも 水色を溶かしたような明るい青紫の色は良く出てくれました。
エクストラ、我が家の株も春に咲いた花は白地に滲んだような 青紫の縁取りといった感じの花でした。 (↓の一番下の写真) http://shimeji.typepad.jp/weblog/2009/05/post-6460.html
そして春の花後、最初に蕾が付いた2番花の蔓は 高温が続いたせいか蔓先が痛んで 花もチリチリのいじけた花になってしまいました。 (↓の一番下の写真) http://shimeji.typepad.jp/weblog/2009/07/2-2e67.html
その後蕾を付けて開花したのが記事中の写真なのですが 若干花弁の先が傷んだりしているものの 花弁全体に青紫色がしっかりとのっていて 春の花とはまったくの別モノです。 でも臙脂のしべと白い葯は間違いなくエクストラ♪
アラベラ等は高温期には色がとても薄くなってしまうのですが エクストラは濃くなるみたいですね~ なんだか不思議です^^
投稿情報: shimeji | 2009-08-11 23:01
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは~!
久々の夏空にクレマチスたち、とっても嬉しそうですね~。♪
沖縄みたい。^^
でも、沖縄でもクレマチスって咲くんでしょうか?
あまり聞いたことないなぁ。。。
2枚目の写真、このままポストカードになりますよ。
勿論他のもみんな素敵だけど、
こんな後姿っていうのもとっても素敵です。☆
shimejiさんのクレマチスたち、お花が傷ひとつなくて
綺麗に咲かせていらっしゃるのですね。
エクストラやジェニーは春みたいに沢山咲いてるんですね。
本当にどのお花もとっても綺麗~。ホワ~。(//∀//)♪
投稿情報: Napoli | 2009-08-11 20:35
shimejiさん ご無沙汰しています。
ペルル・ダ・ジュールいいですね~ 大好きな花です ミケリテ、ジェニーもね。
エクストラ、綺麗なブルーですね~ 僕の庭で春に咲いたエクストラはこんなに良いブルーではなかったような?
暑い夏にはブルーの花は一番似合いますね
そして夏の青空にも。
投稿情報: ヒデ | 2009-08-11 21:22
■Napoliさん
やっと青空を見る事が出来たと思ったのに
長続きしませんね~
でも台風が逸れてくれて良かった^^
我が家のクレマチスが傷一つ無く美しいのは…
綺麗に撮れた写真しかblogに載せないからです~w ヾ(^^;)
やっぱり気温が高かったり日差しが強かったりすると
せっかく伸びた蔓先がチリチリになったり
春の花と比較して貧相な花になってしまう事もしばしば。
にしても、今年は例年より良く咲いてくれています♪
投稿情報: shimeji | 2009-08-11 22:39
■ヒデさん
私もペルル・ダ・ジュール大好きです♪♪♪
春の花に比べて花弁の幅が狭いですが、それでも
水色を溶かしたような明るい青紫の色は良く出てくれました。
エクストラ、我が家の株も春に咲いた花は白地に滲んだような
青紫の縁取りといった感じの花でした。
(↓の一番下の写真)
http://shimeji.typepad.jp/weblog/2009/05/post-6460.html
そして春の花後、最初に蕾が付いた2番花の蔓は
高温が続いたせいか蔓先が痛んで
花もチリチリのいじけた花になってしまいました。
(↓の一番下の写真)
http://shimeji.typepad.jp/weblog/2009/07/2-2e67.html
その後蕾を付けて開花したのが記事中の写真なのですが
若干花弁の先が傷んだりしているものの
花弁全体に青紫色がしっかりとのっていて
春の花とはまったくの別モノです。
でも臙脂のしべと白い葯は間違いなくエクストラ♪
アラベラ等は高温期には色がとても薄くなってしまうのですが
エクストラは濃くなるみたいですね~
なんだか不思議です^^
投稿情報: shimeji | 2009-08-11 23:01