一番上に咲いている1輪は‘天塩’
下に咲いている3輪は‘ルリオコシ’
まったく区別が付きません…
両方とも2005年に麻溝公園のクレマチスフェアで購入した
湘南クレマチス園の苗です。
湘南さんのラベルを見て似た花を咲かせるようだと思いつつ
敢えてその違いを間近で確認したいと思って両方購入しました。
ところが、仔細に観察してもまったく違いが判りませ~ん!
ネットでも色々な方が育てている‘天塩’と‘ルリオコシ’を検索して
画像を見比べてみましたが
‘天塩’は大体↑の写真の様な姿の花(しべの先が濃赤紫)であるのに対し
‘ルリオコシ’は↑の写真の様な姿の花と
‘ベルオブウォッキング’や‘デニーズダブル’に近い感じの
重ねの多い淡い色の花(しべはクリーム色)の2種類がある様なのです…。
クレマチスは生育環境によって花姿が変化する植物だと
常々思ってはいましたが、しべの色までは変わりませんよねぇ?
う~む… (;-_-)
最近のコメント